- TOP
- なんでも相談室
- 国家試験・スキルアップ
- 資格取得(管理栄養士以外)
日々、お世話になっております。
タイトルに記載したとおり、介護職員初任者研修を受講することについて皆様の意見を聞きたいと思い質問いたします。
現在、障害者支援施設で管理栄養士をしています。
調理は委託が入っているので、アセスメントだったり栄養ケア計画の作成などの仕事です。
ミールラウンドの延長で食事介助にも入ります。
女性支援員の急な欠勤等に応じて現場スタッフとしてお風呂支援やトイレ付き添いも行っています。
(利用者さんとのコミュニケーションの延長な感じです。施設長などからも許可をいただき支援に入っています。)
こんな感じで去年の4月から施設で働かせてもらっているのですが、
”支援の資格を持っていない管理栄養士が食事支援に入るのはグレーゾーン”とい記載を目にし、私が施設で行っていることはアウトなのでは!?と心配になってきました。
そこで介護職員初任者研修を受講しようと思うのですが、この行動は施設からしたら余計な行動になりますか、、、?
資格摂るためのお金が出るとかは無いので大丈夫とは思うのですが、少し心配になりまして。
皆様の意見をお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
484
4
2
2023/02/24
366
1
0
2023/02/24
418
2
3
2023/02/22
1418
2
2
2022/12/13
622
0
0
2022/11/30