なぜか食事量を増やしたくない看護師

回答:0件閲覧数:16
2025/11/07 23:26:22

悩んでいる事があります。
老健から特養に転職して3ヶ月が経ち、今月から栄養ケアマネジメントを行う事になりました。

アセスメントしているうちに低栄養のリスクが高い方が結構いる事が判明したので、担当の介護士と話して食べられる方は少しずつ食事量を増やしてみようという話をするのですが、いつも看護師から「そんなに体重減ってないし、このままで良い」「高齢だから無理して食べさせなくて良い、しょうがない」という理由で食事変更を拒否されてしまうんです…。(最終的に変更伝票を書くのが看護師なので看護師が納得しないと変更されないシステムになっています。)介護士も看護師が決めた事に反論できない雰囲気があります。

それがずっと続いていて、栄養ケア計画書も目標がたてられないし大変困っています。
看護師が何でも決めるなら私は必要ないのではと思ってしまいます。
来週施設長に相談してみようと思っていますが…。

前職の老健では看護師が積極的に栄養面で対応してくれていたので、今までそういう悩みはなかったので今後どうしたら良いのかわかりません…。地道に説得していくしかないのでしょうか?

0人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング