特養で管理栄養士をしています。今年入職したばかりですが、調理員さんとの関係に悩んでいます。
施設にはパートを含め5人の調理員がいますが、まず、調理員同士の関係があまり良くありません。(調理の)主任が現場をまとめられず、他の調理員が不満だらけで、仕事が遅いパートさんに怒鳴ったりして、きつく当たります。一応、私は形式的には上司という立場にはなりますが、皆さん年上ですし、先輩なので、なるべく一人一人の意見を聞いて、仕事がしやすくなるように気をつけてきました。
しかし、最近献立に対しての愚痴や文句も増えてきて(野菜の切るものが多い、揚げ物に良く当たるなど)、献立を立てるのが怖くなってきてしまいました。本当なら利用者さんに対して考慮した献立を立てたいのに、調理員に文句を言われないように考えてる自分がいます。
強いことも、言いたいこともまだまだ言えない状況で、相談できる栄養士の知り合いもなく心細い毎日です。
皆さんはどうやって調理員さんとの関係を築いてきましたか?
また、栄養士の知り合いはどうやって作っていったらよいのでしょうか?何かアドバイスあったらよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
77
0
0
18時間前
155
1
0
2025/04/01
1215
2
0
2025/03/17
1198
5
25
2025/03/13
439
3
0
2025/03/10
838
5
8
2025/03/02
ランキング
77
0
0
18時間前
155
1
0
2025/04/01