今回の震災による計画停電の実施。
どうやら長期戦になりそうです。
皆様は様々な施設でお仕事されていると思いますがぜひ共通の話題として
意見交換をしたいと思っています!!!
それは・・・
「冷蔵庫・冷凍庫 対策!!保管中の食材の管理はどうするか!?」
特に、夏場に電気がとまったら・・・と考えると恐怖を感じます。
冷蔵庫の機器メーカーのホシザキさんではガイドラインもでていますが、
『冷却運転時、電源スイッチ(運転スイッチ)を「切」にした場合、周囲温度20℃前後で庫内に食材がない場合、3時間後冷蔵庫においては、庫内温度3℃が、10℃付近まで庫内温度が上がります。冷凍庫につきましても庫内温度-20℃が、0℃付近まで温度が上がります。』
ってどんなけやねん\( ̄□ ̄;と思ってしまいます。
※詳しくはhttp://www.hoshizaki.co.jp/
既に、表立ってはないですが、保冷剤の争奪戦(笑)が始まっているとも聞きました。
皆様の施設はどんな対策をとられますか?
ぜひ沢山の意見を交換したいと思います。
宜しくおねがいします。(^^)v
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
257
7
1
21時間前
307
3
0
2025/04/01
359
1
5
2025/04/01
690
4
2
2025/03/30
1775
6
18
2025/03/30
2407
5
5
2025/03/27
ランキング
1775
6
18
2025/03/30
359
1
5
2025/04/01
690
4
2
2025/03/30
257
7
1
21時間前
307
3
0
2025/04/01