こんにちは。
わたしは、4年生の大学を卒業後、老健の施設(直営)で、1年間働いた後、2年間、仕事を
せずに、国家試験の勉強をやり直し、今年の3月、無事に、試験を終えることができました
。
そして、試験が無事に終わったので、就職先を探している最中なのですが、
なかなか、よい就職先が見つからないので、
この機会に、せっかくなので、栄養士の現場を経験できるアルバイトをしながら、就職先
を探そうと思い、病院の厨房で、アルバイトをしながら、就職先を探していこうと考えています。
運がよければ、半年以内に(1年以内に)、よい就職先が見つかるかもしれないですし、
いつ頃、よい就職先が見つかるのか、先のことはわからないので、
アルバイトを始めても、いつ、辞めることになるか、わかりません。
わたし自身の状況を、アルバイトの面接のときに、話すと、雇っていただけない気もする
のでが、その内容については、きちんと話すべきかなぁ、っと考えています。
皆さんは、どのように、お考えになりますか?
また、病院の厨房で働いていらっしゃる栄養士さんは、わたしのような人が、アルバイトの面接にきた場合、どのように、感じますか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
23
0
0
2時間前
48
0
0
4時間前
351
1
0
2025/03/24
493
3
0
2025/03/23
324
1
0
2025/03/20
323
1
2
2025/03/14
ランキング
23
0
0
2時間前
48
0
0
4時間前