いつもお世話になっております。
先日の大学の課題について質問です。
課題は、学校側が指定した常食をそれぞれの疾患に
あわせて献立を展開していくという内容でした。
常食の昼食には『菜の花ちらし寿司』があり、
精白米75g、菜花40g、人参10g…などと、
混ぜご飯の材料が書いてありました。
それを糖尿病食1400kcal食物繊維20g以上の献立に展開
しなければいけないのですが、
精白米の量をカロリーダウンのため減らす、
繊維量upのため、人参や菜の花の量を増やして調製する、
というのは展開食としてアリなのでしょうか?
私は現場のことはよくわかりませんが
混ぜご飯として大量調理したものを
個々に提供するのであれば、混ぜご飯の材料の組成なんか
わかりませんよね?
やはり違うところで調整するべきなのでしょうか?
あと、もうひとつ質問なんですが、私はどうしても
たんぱく質調整米が好きになれず、実習で使用しても、
食べきれずに残してしまいます。
腎臓疾患の患者さんのなかに、もし、わたしのような
たんぱく質調整米が食べれない方がおられたら
どのようにするべきなのでしょうか?
展開食を作成していますが、調整米を使用せずに
たんぱく質を40gに抑えるのってかなり難しいと思います
(学校側の指定が40g以下なのです)
乱文失礼いたしました。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
90
0
0
10時間前
123
3
2
14時間前
302
2
4
2024/11/21
1605
11
40
2024/11/21
723
13
4
2024/11/18
741
1
3
2024/11/18
ランキング
1605
11
40
2024/11/21
302
2
4
2024/11/21
723
13
4
2024/11/18
741
1
3
2024/11/18
123
3
2
14時間前
90
0
0
10時間前