病院に勤務しはじめて、半年が経ちました。
うちの病院は給食業務を某大手会社に全面委託しています。
基本的な事ですみません。
食材費についてです。
書類上、各業者から納品されてくる伝票は確認できますが、委託会社の食材センターから納品されてくる食材に関しては、金額が不明、総合計もわからないという情けない現状
です。
(契約書を確認すると、1日1392円(人件費等込)で700円は食材費とありました。冷凍品ばかり使っているのをみると、かなり安いように感じます。どうみでも、食材費を削って、人件費にあてているように感じます。)
委託会社が契約書で提示している700円をきちんと食材費で使っているのを確認するのは当たり前ですよね?逆に、食材費の総合計を出すのを拒む委託会社は怪しいということですよね?(確認してこなかった私も怠慢ですが・・・)
アドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
220
2
0
2023/03/31
1025
4
5
2023/03/07
648
2
2
2023/03/03
1129
3
8
2023/02/08
1728
4
11
2023/01/24
951
3
3
2023/01/18
ランキング
220
2
0
2023/03/31