短大で栄養士になり
特養2年、現在学校給食で働いています!実務も今年で4年になるので管理栄養士になりたいなと思って勉強をしています!
そこでまず自分にとっては強いかな?と思う、社会.環境と健康、給食管理を
手始めにやっていて後の科目をどこから手を付けようか迷っています。例えば人体の内容を理解してからのほうが臨床栄養学が理解しやすいとか‥全体として勉強内容が繋がっていると思うのでどういう順番で勉強したらいいのか‥
管理栄養士国家試験、受かった方に聞きたいです!あとオススメの勉強法あったらお願いします。
あと働きながら管理栄養士になった方、どれくらい勉強時間確保できましたか?
4
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
120
0
0
2025/11/15
720
8
10
2025/11/04
456
2
0
2025/10/27
1398
1
0
2025/10/09
1332
2
1
2025/10/06
1232
1
0
2025/09/30
ランキング
120
0
0
2025/11/15

ログインして