ひななんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 入社1か月で新人さんを教えるのは大変ですよね; 私が以前勤めていた職場は先輩があまり仕事のできない方で。 ちなみに先輩は私よりも1年ほど早く入社してます。 盛り付けは一緒に組むことも多かったです。 その方は仕事もままならない上に とにかく時間を全く気にしない方だったんです。 そのため私が入社したらその人に 指示をして教えながらの業務になりました。 私もまだ覚えてないことはたくさんあったのですが そうしないと仕事が回らないのでずっと先輩を教えてました。 ただし先輩がイライラしない程度にとにかく謙虚になってやってました。教える人は他にもいるのになぜか私でした。 全ての職場が入社1か月の人が新人さんに教える職場とは 限らないと思いますがベテランの人で教えられるような人がいない 場合はそういうこともあると思います。

2013/08/30
回答

こんにちは。 私が以前勤めていた施設でも質問者様の施設と似たようなことが ありました。 私が勤めていた施設はとにかく職員が食事に対して厳しい方が多かったです。職員が食事に対して意識が高いのは良いことなのですが 1番困ったのは自分たちの目線で厨房に言ってくることです。 検食も本当は入所者の目線で食べないといけないのに 味が薄いとか、ご飯が柔らかいとか…。 入所者はお年寄りが多いため、柔らかめに作っているのに その意味を全く理解していただけませんでした。 私が勤めていた施設では入所者は常食と軟菜食に分かれていました。 常食と言ってもお年寄りが多かったため通常よりも柔らかめですが。 職員の方に「このお食事は入所者の方のために作っているので少し柔らかめに作っています。」一言言ってみるのも良いと思います。

2013/08/26
回答

こんばんは。 私は働きながら管理栄養士をとったというわけでは ありませんが勉強方法について 参考になればと思いコメントさせていただきます。 管理栄養士の国家試験って本当に勉強する分野が 広くて大変ですよね。 ほんとにどこから手をつけたら良いのか分からないぐらい。 まず、1番最初は何に手を付けたら良いかということですが 1番最初は自分の好きな科目から手を付ければ良いと思います。 国家試験の勉強は長期戦になるため 手始めは自分の好きな科目からやることで勉強に対する モチベーションも上がると思います。 ちなみに個人的に早く手を付けた方が良いと思う科目は 人体、食べ物と健康です。 人体は範囲が広く言葉も難しい、また暗記だけでなく きちんと理解をしていないと解けない問題も出てくるため 参考書などを使い早めに手を付けるのがベストだと思います。 人体は臨床栄養学ともつながっているため 人体が解けると臨床栄養学も点数が採れるようになるかと思います。 食べ物と健康も同じく範囲が広く覚える量も膨大なため 早めに手を付けて少しでも勉強を進めておくと後で焦らずに済むと 思います。 勉強方法については暗記系はきそカンの参考書を使いながら ひたすら暗記→覚えられたら過去問って感じで進めました。 人体や臨床栄養学はノートを作って丸暗記じゃなくて できるだけ理解するようにして勉強しました。 腎臓だったら腎臓の図をノートに書いて、ここが糸球体とか ボーマンのうとか 尿のできる流れとかを実際に図で書いて勉強してました。 人体は自分で図を書いたりまとめたりすると頭に入りやすいかと 思います。 国家試験の勉強、範囲が広くて大変だと思いますが 頑張ってほしいなと思います。 陰ながら応援しています!

2013/08/10
回答

こんばんは。 1日厨房にいると座ることができるのは お昼の休憩時間のみですね。 職場によっても違うと思いますが 質問者様は不安になっていて 病気などを抱えているのなら話は別ですが 厨房に立ってると時間はあっという間に過ぎていきます。 もし新卒で入社された場合、よほど、直営の病院とか デスクワークのみの職場以外は最初は厨房に入ることが 多いのではないでしょうか。 特に委託給食会社に入ると厨房がメインとなると思います。 どちらにしろ献立を立てる上では厨房の動きが 分かっていないと立てることはできないので 厨房に入って経験をすることは 必要かと思います。

2013/07/25
回答

こんばんは。 休憩時間、談話をするかは 職場にもよると思いますが 私の以前の職場は休憩時間は昼食後 休息をとりたい人が大半で 皆さん仮眠をとってました。 特に早番の方は朝早くからなのか 眠いみたいです。 様々な考え方の人がいるため一概には 言えないですよね。 でも個人的に思うことは休憩時間って重要で 休憩時間に一緒に仕事をしている人と コミュニケーションとることで 仕事にも良い影響があるのかなと思います。 仕事がやりやすくなります。 もし会社がそういった方針なら 変えることはできないので 出勤や退勤時に挨拶や ちょっとした世間話をしてみてはどうでしょうか? ちょっと話すだけでも全然違うと思います。

2013/07/25
回答

以前の職場はICカードでした。 出勤時間、退勤時間は正確ですが 残業したとしても よほどのことがない限り残業代は 出ませんでした。 先輩もいたんですが 現場の調理や盛り付けに追われて 毎日2時間、3時間残業は当たり前で 普通に夜遅くまで残ってました。 会社は「時間内に終わらない方が悪い」 って言わんばかりでしたね。 施設などで働いている友達に聞くと 出勤、退勤が印鑑の所もあるみたいです。 他の方も書かれていますが 印鑑のメリットって出勤、退勤時間が書いてないので 残業代を出さなくて済むといったところでしょうか。

2013/07/25
回答

こんにちは。 勉強のスピードは人にもよると思いますが 個人的には暗記系は秋からでも間に合うと思います。 (社会環境と健康、給食経営、公衆栄養など) ただ食べ物と健康は範囲が広く覚える量も多いため 早めに始めて知識を定着させておくと良いかなと。 ある程度点数が採れている分野や 基礎が分かっている科目は多少、後からでも 大丈夫だと思いますが 点数が伸び悩んでいる分野、基礎がまだ分かっていない科目は 早めに手を付けるのがベストです。

2013/07/25
回答

人体は本当に難しいですよね。 私も他の科目は点数が伸びるのに 人体だけは国家試験ぎりぎりまで伸びなかったです。 私の人体の勉強法は「きそカンの参考書」です。 トレーニングブックと要点2冊出てます。 比較的言葉が分かりやすいので人体が苦手だった私にも 理解できました。基礎的な部分を理解するには良いと思います。 分野ごとに要点を読み、大事なところには線を引き 意味がわからない言葉は調べて解説を書き込みそれが 終わったらトレーニングブックをやる。 トレーニングブックをやってできなかった問題には印をつけ なぜそのような解答になるのかを調べてノートに書き込むって ことを繰り返していると、ある程度基礎的なことは 理解できるようになりました。 あと、人体は臨床ともつながっているので もし分からなかったら臨床から攻めていくっていうのも アリかと思います。 分からない分野をやるっていうのは とてもしんどいことだと思うので好きな科目、できそうな科目と 交互にやっていくと良いと思います。 頑張ってください!

2013/07/25
回答

文章を読んで共感したのでコメントします。 私も前職を1年未満で退職しました。 原因は質問者様と似たようなことでした。 退職理由については他の方も書かれていますが 前の会社の悪口は絶対に言わない方が良いです。 ハローワークでも同じようなアドバイスを受けました。 ほんとは正直に言うのがベストかもしれませんが 面接官は前の会社の悪口を言う人に良い印象は持たないです。 退職理由については転職エージェントの方に相談するのは どうでしょう? 私は実際にエージェントの方と電話面接をして 今までどのような背景があって辞めたのかを正直に 話し、その上で「退職理由はこのように言ったらいいよ。」という アドバイスをいただきました。 他にも職務経歴書や履歴書の添削、就職先の紹介など 様々な相談にのってくれるのでお勧めです。 ただ、どの転職エージェントを利用するかにもよりますが 就職先の紹介については栄養士求人は専門職のため 少ないか、全くない所もあります。 栄養士求人についてはハローワーク、通っていた大学、栄養士の求人サイトなど幅広く探された方がよいと思います。 転職活動辛いですよね。 私も面接官に退職理由についてしつこく突っ込まれたり 嫌味を言われて帰ってくるということもありました。 でも、絶対に雇っていただける企業はあるはずです。 「管理栄養士として働くんだ。」っていう強い気持ちを 持って前向きに頑張ってほしいなって思います!

2013/07/25

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ひななん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]