こんにちは、閲覧ありがとうございます。
当方、24歳フリーターです。
勉強方法について質問です。
私は今、管理栄養士国家試験 合格のためのワークノート150日+過去問で勉強しています。
それで、今、勉強方法について迷っています。
正確には夏が終わるまでの勉強方法です。
人体や臨床・基礎栄養は思っている以上に難しく、てこずっています。
当初の予定では、夏までに一通りの基礎をする予定でした。
ですが、夏までにこの3つを重点的にやってみるのもありかなと思うように・・・
暗記(たべものと健康、公衆衛生など)は秋からでも間に合いますかね??
ちなみに、今年受験したので、応用栄養と栄養教育・社会と健康は結構点数とれます。
経験者のみなさま、よろしくお願いします
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
4576
12
43
2025/03/29
1196
1
1
2025/03/07
3581
4
3
2025/03/03
2601
1
6
2025/03/02
4415
17
79
2025/02/23
2204
2
1
2025/02/12