施設の食事は職員のためのもの?
入居者のためのもの?
現在、軟菜食に取り組んでいるのですが・・・
軟菜に否定的な意見が施設長から飛び出しました。
と言うのも、軟菜は職員には軟らかすぎる。
なぜ生野菜を出さないのか?
カリフラワーやブロッコリー、青菜類も軟らかくて美味しくないと。
結局、自分がおいしく食べられないことが嫌らしいです。
職員用は野菜類の茹で方を気をつけるように言っても
軟らかくなってしまいます。
施設長からクレームが出てから、職員用は一層気をつけているようですが青菜類はなぜかふにゃふにゃ(-"-)
職員には生野菜を提供したりするようにしてるのですが
今度は職員と入居者と分けるのが負担になると厨房が言いだしました。
入居者の食事全てを軟菜にしているのが間違いなのか?
どちらも美味しく食べられる食事って作れないのか?
施設の食事って誰のための食事なんだろう???
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
463
6
7
2025/03/27
824
1
0
2025/03/21
357
1
1
2025/03/21
395
3
3
2025/03/20
559
4
8
2025/03/12
659
3
2
2025/03/05
ランキング
463
6
7
2025/03/27