回答締切済
フリートーク

非常食の水が買えない

回答:3件閲覧数:2785
2013/10/01 22:09:07

こんばんは。保育園で栄養士をしています。
この度は非常に困った事になりましたので、ご意見を聞かせて頂ければと思い書き込みました。

要点を言いますと非常食の水を一日分にも満たない量しか置いてもらえない事に困っています。

私は今保育園で働いておりますが、今回、保健所の監査という事でアンケートを書いていたところ非常食についての欄がありました。
今まで私が働いていた所は非常食などの防災用品は事務レベルの人が管理していたため、一度も関わった事がありませんでした。
だからといって実際に調理するのも栄養士である私であり、食事に関わる仕事についている以上(調理などするのは私とパートさんだけです)、失念していたのは私の不手際としか言い様がありませんし、弁解の余地はありません。
これはいけない。早急に確認しなければと冷や汗をかいて、園長に確認したところ、アルファお米とガスコンロ、ガスボンベは発見できました。
園児約50人、職員15人で三日分、250食分です。
ですが困った事に水は一切ありません。
お米を炊くのに使う水と飲料水を人数で計算しなければなりませんが、
何しろ初めてなので焦りました。
お米に必要な水分量は書いてある分量を掛ければいいですが、飲料水は大人で一日3リットルと考え、子供はその半分の量とすると凄い量になります。

いつ何が起こるのか分からない以上、早急に手配したいと園長と共に上司の事務へ相談したところ、俺の家にあるから災害が起きたら車でこっちへ運ぶという陳腐な答えが返ってきました。
家から園まで車で15分はかかる距離です。
元々そんな事をしたのも我が園は狭いため置けるスペースがないという点と、外用具が置いてある所にそういう物を置くのは難という答えでした。
道路が寸断されて車では運べない状況ではどうするつもりなのか。
また外は電柱など倒れて電流が走っている所に人が通ればどうなるかなど、大地震からテレビで生き残る方法を特集するほど取り上げられているのに全く現実的ではありません。
何より分割の園なので本園が優先される可能性は捨てきれませんので、自分たちで備蓄するのが重要だと訴えました。

そうすると、ある会社と契約しており、何か災害があった場合はそこの会社が水を二日分、運んできてくれると言う事を言い渡され、安心するように言われましたが、そこもやはり車で30分かかる距離にあります。
そこで渋ったところ取り敢えず2リットルの水、六本入りを一日分に満たない量を用意しようと言う始末です。
おまけに大人3リットルだから子供は半分、1リットルとして計算して云々と言われましたが、そこに職員は含まれていないのに腹が立ちましたが・・・・・。

あまりに企業として、子どもたちを預かる身として、職員のこともそうですが、無責任ではないかと内心煮えくり返りました。
そして色々調べたり、エイチエで非常食を検索したところ、(※一部引用させて頂きます、申し訳ありません)[常食をそろえなければならないという法律はない]と知りました。
ですが[食事を提供するという法律はありますのでその中の災害時食事提供マニアルの中に含まれているのが非常食の準備です]と書かれていたので必須ではないかと思います。
[非常食の購入・保管はその施設の責任で行うものと定義ずけられています]となりますと、この上司の行動は追求できるのではないかと考えます。

私は栄養士であり、保育園に属している以上、親御さんから預からせて頂いた大切なお子さんたちを守らねばなりません(今更気づいておいて言うのも酷い話ですが、知った以上見過ごすわけにはいきません)
ご飯は最悪一食抜いても大丈夫かもしれませんが、水だけはないと人間は三日も経たずに弱ってしまいます。
なんとか水を確保する必要性を事務長に分かって頂くためには外掘りから始めるべきかと考えました。


どこに相談して事務長に働きかけるのが一番良いかと教えて頂けると助かります。
・まずは調査に来る保健所の監査(ただし本園での監査では防災の備蓄など全く触れられず一分もせずに帰ったそうです)
・防災などのエキスパート消防署

私が考えられるのはこの辺ですが、防災備蓄している所に連絡を取って事務長宛にバンバカ電話してもらうとも考えました。
ただこれだと意固地になりうる可能性もあります。
事務長が渋ってるのは備蓄品などにお金を使いたくないというのが本音でしょうが、園内が狭く置けるスペースがないのもまた事実です。
新たに倉庫を作るか、床に収納出来るスペースを作るか検討して貰えばいいのですが……。
知らなかったではすまされませんので叱咤は覚悟の上です。どうかご助言お願いします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。