お疲れさまです!
お世話になっています。
私は、第29回の国家試験を受けます。
恥ずかしながら、数回の連続受験です。
これで終わりにしたいので、質問致します。
模試は今までRDCしかやらず、分厚い国試の麗人がしっくり来ていました。他もやろうと今年から医歯薬の模試も両方始めています。
ついつい、模試や過去問を問くことで満足してしまい、不正解を直したり、なぜ間違ったのかまでできていません。(きっとここが大事ですよね)
問いた後、どうすればいいのでしょうか?
一問一問ノートに写したり、解答をさらっと読みひたすら延々と問くのか!
よく、分からず勉強が停止してしまいました。
ズボラな性格で飽きっぽく、好きなことしかやらない私みたいなタイプはどう勉強すれば
良いのでしょうか?
教えて下さい!というか、助けて下さい!
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
15人が回答し、3人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2113
2
11
2025/02/06
1984
4
7
2025/02/03
693
3
4
2025/01/21
760
1
0
2025/01/06
1133
1
1
2024/12/29
1709
8
5
2024/12/05
ランキング
2430
12
41
2025/03/29