電子カルテリニューアル

回答:2件閲覧数:4385
2014/02/07 11:43:58

入院19床・外来透析のクリニックで1人栄養士をしています。
給食は全面委託です。

現在、当院スタッフがプログラムを作ったオリジナル電子カルテを使用しています。
給食は委託側のPCとは連携していません。する予定もありません。給食オーダーは厨房プリンターと電子カルテを連動させ、医師が発行ボタンを押すと紙で厨房に出てきます。それをもとに食札を手書きで書いています。
常食で良い患者さんに対しては『看護判断(栄養士含)で好きな食事』と医師から看護師・栄養士にメッセージがくるので、私のPCから厨房にオーダー。患者さんの細かい要望(お昼は麺がいい、もう少し小さく切ってなど)も、こちらで微調整してオーダーするなど、わりと好き放題(?)やっています。食数も少ないので、すべてが個人対応のようなものです。
(傍から見ると勝手に仕事しているように感じるかもしれません。が、当院の栄養部門はあなたの天下、医師より詳しいはずだからと、任せてもらっている状況です)
電子カルテ上オーダーされてある食事が、厨房に情報がながれているかの食数・内容確認が毎日の仕事になっています。

このたび、院内の業務が多忙化し、電子カルテ業務を業者に任せようかという案がでました。今までオリジナルで使い勝手良くやってきたもので、既存のシステムに関しては初心者、見たことも触ったこともありません。
自由が利かなくなることは覚悟しています。
初歩的な質問ですみません、
(1)医師から食事の指示が出てから、厨房で食事の準備をするまでの流れを教えてください。(食事内容は、電子カルテから手作業で拾って、食札をつくるのですか?それとも、伝票(食札)が出てきますか?)
(2)医師以外も食事のオーダー(伝票発行)はできますか?
(3)個人対応に制限は出てきますか?(これに関してはコミュニケーション次第でカバーできるかとは思っているのですが・・・)

そのほかに、こんな機能は絶対必要、これは注意!というのもあれば教えてください。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。