- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
介護老人福祉施設の栄養士をしてます。
食事箋についておききします。
当施設には、常勤の医師はいません。
近くの病院が、ホームドクターとなっており、受診や往診をしてくれています。
食事箋は、栄養士が作ります。
前任の栄養士は入所や、変更はそのつどパソコンで作って、2枚印刷して、1枚は厨房に。もう一枚は自分ようにと、ファイルしていました。
引き継ぎの時に、紙がもったいないから、入所時だけ食事箋を2枚印刷して変更は、変更届けに書いて、厨房に渡す事でいいと言っていました。(パソコンの食事箋は常に新しく変更する。)
食事箋の決済の欄は看護師 介護 栄養士 施設長と、ありますが、最初から捺印されていません。
今、看護師に、食事箋はどうなっているの?
と聞かれて、上記を話すと、
「これでいいのかな?
決済欄があるのに決済がないのはおかしいし、
今の入居者様の食事はパソコンの食事箋を見ればわかるんだよね?
でも、各部署に控えがなくていいのかな?
今までの記録はパソコンを見れば分かるけど、私が前、働いていた所では決済押した記憶があるんだけど。
監査で必要だからやっていたんだろうしね。
介護老人福祉施設では、監査での食事箋に対する基準ってなんだろう?
」
私は、今まで病院にいたので医師が出す食事箋に従っていました。
栄養士が書くというのは、初めてです。
介護老人福祉施設において、食事箋をどうすればいいのか、教えて下さい。
また、監査で食事箋の何をチェックされるのか?教えて欲しいです。
よろしくお願いします。m(__)m
今回、初めて質問させていただきました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ