こんにちは。
産婦人科で管理栄養士をしておりますぴかちょと申します。
みなさんに質問なのですが、人参は必ず他の食材と分けて一度下ゆでをするものでしょうか?
うちの調理師がカレーでもシチューでも煮物でも必ず人参は別にゆでてからくわえています。私としては人参からも多少はダシもでるし、どうせ煮込むのなら一緒に煮込んでにんじんの溶け出した栄養素もとれるから、別茹でする必要はないと思っています。
産婦人科なので、食事をする対象者も10代から30代の女性が中心です。嚥下に問題がある患者さんもいらっしゃいません。
みなさんのところでは、人参の調理はどうされていますか?
もし別茹でするメリットがあれば教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
823
3
1
2025/09/22
324
0
0
2025/09/14
373
1
3
2025/09/10
251
1
0
2025/09/08
348
1
0
2025/09/01
361
2
0
2025/08/31