- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
はじめまして。
特養で栄養士をしているものです。
栄養ケアマネジメントについてお尋ねします。
前任の栄養士の方が作成していた書式を継続して使っているのですが、2点ほど疑問に思うことがあり質問させて頂きました。
現在使用している書式は、栄養スクリーニングのみ独立したもので、アセスメント・モニタリングが一体となっています。
1.現在アセスメントを行う時期をモニタリングに合わせ(例:高:2週間ごと、中:1か月ごと、低:3カ月ごと)、アセスメント・モニタリングが一体となった様式をすべて入力していますがアセスメントとして問題ないでしょうか?
2.モニタリングはリスクに応じて実施しますが…
例えば中リスクで毎月モニタリングを行う場合であれば、アセスメント・モニタリングが一体となった書式の項目について課題の有無そして評価・判定の欄を記入するという方法で問題ないのでしょうか?
そこでは、ケア計画書の見直しの必要性もきちんと確認しています。
1・2を現在実施しているので、モニタリングの時期に合わせてアセスメント・モニタリングが一体になった用紙を作成していることになります…。
たくさん調べてはいるんですが、頭が混乱してしまい皆さんに質問させて頂きました。
よろしくお願い致します(:_;)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
211
2
2
2025/05/16
367
3
3
2025/05/15
336
1
0
2025/05/14
299
1
0
2025/05/13
508
1
0
2025/05/12
546
3
0
2025/05/11
ランキング
367
3
3
2025/05/15
211
2
2
2025/05/16
336
1
0
2025/05/14
299
1
0
2025/05/13