- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
残食調査について悩んでいます。
過去の質問も見ましたが、今月の給食委員会で、来年度の残食調査について話し合いを行うのですが、疑問点がいくつかあり、こちらに相談する事にしました。
今までは年に2回、1週間と決めて行って来ました。1週間の献立を書き出して主食、主菜、副菜と各ユニットごとに残食を測ってもらいました。
考察となった時に、献立で残すのではなく、体調不良で食べれなくて残す方が多く、本来の残食調査とは違う感じになりました。本来は献立を改良する為の調査ですよね。
人数が少ないので、一人一人をよく見れるので、記録に○○には手をつけない、とか○○はうまくねぇ!と言っていたとか、あるのでその都度対応出来ます。
監査関係でやらなくてはいけないものなのか、色々調べましたが要領を得ません。
栄養ケアマネジメントをしているのであれば、残食調査はいらない、と以前何かで読んだ気がしましたが、私は栄養士なので、一応食事摂取量、体重、BMI等から入居者様の観察はしていますが、加算は取れません。
一番効率がいいのは、日々の記録に献立、嗜好で食べない時は記録に残してもらう。それを私が見て、厨房に一月単位で伝えて、献立作成の時に役立ててもらう事。
でも、前任の栄養士のやり方を変えて、監査で指摘されるものなのか、不安です。
ちなみに厨房では、毎日残食を測って記録していますが、これはうちの施設では意味がありません。
厨房に下膳される時にまだ、食べ終わってない方がいるし、体調が悪く食べれない方のは丸々残ったりしています。残食=不味くて残した、とか献立で食べたくなかったではないからです。
やはり、介護士に記録に残してもらう事が一番かなと思うんです。
それを拾って、厨房に伝達するのは私の仕事。
でも、勝手にいいようにやって、監査で指摘されるのかが、分からず悩んでいます。
監査は来ましたか、書類の細かい事まで見られませんでした。
一応、今までの残食調査を用意していましたが、、、。
同じような高齢者の施設の方、どうされていますか?
多分、皆さんと違うのは私が管理ではないという事だと思います。
管理栄養士でマネジメントをしていれば、残食調査はいらない、と確か何かで読んだような気がします。
来年度から残食調査のやり方を変えたいけど、このやり方を残食調査としていいものなのか。
栄養士が記録から残食を把握し、一月単位にして厨房に伝達する事。
書類は毎月の残食が書き出されます。それを閉じて監査時には提出となります。
やってみたい。多分、給食委員会で提案すれば通ると思いますが、果たしてこれで監査での指摘材料になってしまうのか?
皆様、お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ