- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
老健で栄養士をしています。ご意見いただきたく書き込みいたします。
施設で維持加算を算定しようと動いています。フローチャート、評価シート、ミールラウンド、カンファ方法等固まってきた中で他部署から質問がありました。『カンファもラウンドも月一回以上だけど日常毎日記録とるものとか毎日の記録は決まりないの 』と…。
以前参加した研修では『うちの施設は維持加算の方法を引き継いでやっている。月一回以上のラウンドとカンファ以外は適宜。なかなか集まるのも毎日記録も厳しい。まだまたグレーではあるが』とありました。
私も毎日記録をとるのは、数人ならよいですが人数が増えた場合継続が難しいのと、現場からの厳しい意見もあるかと。現在個々の記録ボードには全ての部署が毎日何かしら伝達や変化ある方は記録があり、申し送りでも上がってきます。
水飲み、反復検査・会議・ラウンド・記録・計画書・同意
以上のもの以外で行っていること決まりのある施設ありましたら、是非教えていただきたく。
宜しくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
221
2
2
2025/05/16
372
3
3
2025/05/15
341
1
0
2025/05/14
302
1
0
2025/05/13
515
1
0
2025/05/12
551
3
0
2025/05/11
ランキング
372
3
3
2025/05/15
221
2
2
2025/05/16
341
1
0
2025/05/14
302
1
0
2025/05/13