- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養で働いている者です。前回も質問させて頂きました水分量についてなのですが、介護職員に水分量の記録をお願いしてる所なのですが未だに話が進まず、あるユニットリーダーから各入居者がどれぐらいの水分量が必要なのかがまず分からないと…と言われたので昨日全職種が集まる会議があったので表にして説明しました。体重が少ない入居者の必要水分量は1000もいかなく、献立によっては食事で水分が1000になる時があり、それを見て看護師に、基準が1000いかない人には食事で1000もいってたら他の飲み物は飲ませちゃいけないって事!?と強く言われ、何も言えませんでした。説明の際、看護師から医療の立場での意見を頂けるかと思い説明しましたが看護師にそう言われて正直ショックでした。看護師は水分量についてまでは詳しく分からない者なのでしょうか?結局水分の記録についての話しも進まずに終わりました。ちなみに必要水分量は25ml×体重で算出し、体重は現体重と標準体重の両方を表で示しました。
アドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
11

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
21
0
0
7時間前
114
1
0
2025/04/02
326
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
276
1
1
2025/03/26
355
1
1
2025/03/26
ランキング
326
2
1
2025/04/01
21
0
0
7時間前
114
1
0
2025/04/02