ばなさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

あっ!そうですか!分かりました〜

2018/07/17
コメント

はい!そうです!計画書に変更がない場合は継続の旨を記録に残せばサインはいらないとケアマネジメントのQ&Aに載っていたので、2週間とは言ってもほとんど継続です。 29名分のケアマネジメントなのでそんなに大変ではないですが、3ヶ月に1回のスクリーニングだと月1回体重測定してるのに細かい評価が出来ないな〜と思い、モニタリングと同じ期間で計画書も見直してます。ちなみに使用してるケアマネジメントの様式は最初のものでスクリーニングとアセスメント、モニタリングが全部別々なっている用紙です。

2018/07/17
コメント

コメントありがとうございます! 29名分のケアマネジメントなのでそんなに大変ではないですが、3ヶ月に1回のスクリーニングだと月1回体重測定してるのに細かい評価が出来ないな〜と思い、モニタリングと同じ期間で計画書も見直してます。ちなみに使用してるケアマネジメントの様式は最初のものでスクリーニングとアセスメント、モニタリングが全部別々なっている用紙です。

2018/07/17
コメント

丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。またいろいろとお聞きする事があると思いますが、よろしくお願い致します。

2018/06/14
コメント

追記! 以前に頂いた資料を見たら、給与栄養成分表の脇に例ですが、6/1麻婆豆腐と記載がありました。栄養計算する時はその表の数値から摂取量で換算すれば良いですかね?(おかずのみ)

2018/06/13
コメント

丁寧なコメントありがとうございます。業者の管理栄養士さんが作成した献立をどこかの会社で真空調理をお願いしているとの事で、施設側の栄養士が献立作成してるような感じなので商品についての成分表は特に作っていないそうです。献立表はあるようですが、全面委託をしてもらわないと献立詳細は渡せないと言われました。私の働いている施設の厨房はいわく付きの委託会社(施設側の経営者が作った委託会社)が入っているので全面委託は不可能です。なので受け入れは不可能なのかな!?って思っています。 ずーっとこのやり方で栄養計算していました。なな眼さんが働いている職場ではどこまでの対応を行っていますか?例えば、焼きそばが食べられないと人には全て麺✕対応にしていますか?また、栄養ケアマネジメントのアセスメント2に記載する摂取栄養量は提供してなくても提供したという事にして記載してるのでしょうか?(例 パンを食べない人にもパンを食べた事にする)

2018/06/13
コメント

丁寧なコメントありがとうございます! ブラストチラーと真空調理器ほしいですねー。同法人のケアハウスにやっとスチコンを入れるくらいなので不可能なのは確実ですね(涙)理事長がお金にシビアな方なので… 契約をしてないからなのか、商品の詳しい栄養成分表を請求してもないと言われたので、おおまかの登録しか出来ないと諦めています。 パソコンで入力する際に調理加工品の分類で登録してしまうと食品構成表は調理加工品の所の数値しか計上されないですよね?それで保健所に提出しても通るのでしょうか?

2018/06/02
コメント

冷凍コロッケを入力する際は何類で分類してますか?私は調理加工品を選びますが、冷凍食品は全てその選択になるので食品構成表作成時どうすれば良いのか悩んでいます。

2018/06/02
コメント

コメント見てパソコンに入力する作業を必死にやってたんだなぁ~と関心しましたよ!調理済冷凍食品の成分表を必死に打つのは管理栄養士としてどうかなと思う部分がありなかなか進まないのが現状ですけど(笑)食品構成表の作成の面とかもありますし… 一応お伝えしておきますけど食品構成表の事は初めて質問したので(笑)あなたの回答は頑張ってパソコンに打ったという事しかないので…言葉がきついかもしれませんが、あまり参考にならず…

2018/06/02
コメント

丁寧なコメントありがとうございます。 途中まで成分を入力してみたものの項目が全部調理済加工品になってしまい食品構成表はどうなるのか!?と不安になり途中でやめました!やはり原材料から入力した方が良いですよね…。原材料から入力するなら自分で献立作成した方がスムーズに行く気がしてなかなか導入する気持ちになれない自分が居ます。周りの職員には栄養管理された調理済冷凍食品に移行したら施設に栄養士なんていらないんじゃない?とも言われ、やりがいもなくなっています。近々転職も考えているので尚更やる気がなくなっているのかもしれません。関係のない話までしてしまい申し訳ございません。

2018/06/02
コメント

過去のコメント見てたらあなた回答してましたね(笑)でも一部なら食品構成表作るのは大変ではなさそう!私の施設は全てですので!

2018/06/02
コメント

コメントありがとうございます。 全て調理済冷凍食品の場合、食品構成表はどのように作成してるのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。

2018/06/02
コメント

コメントありがとうございます。 これから頑張って入力します!

2018/05/22
コメント

コメントありがとうございます! これから必死に入力したいと思います。調理済冷凍食品を使用した際も食品構成表は献立ソフトで作成してますか?

2018/05/22
コメント

コメントありがとうございます! これから必死に入力したいと思います。調理済冷凍食品を使用した際も食品構成表は献立ソフトで作成してますか?

2018/05/22
コメント

理事長が勝手に考えている事なので変えることは可能ですがこれから業者との打ち合わせも考えているのでしっかり聞いてみます! 厳しいお言葉ありがとうございました。

2018/04/19
コメント

コメントありがとうございます! 弁当会社に頼んだ時献立は弁当会社が作成したものを提供しましたか?それとも施設で作成した献立で提供したのでしょうか?

2018/01/14
コメント

コメントありがとうございます! バタバタしないように旅館に聞いてみます。隣に同じ法人のケアハウスがあるのでそこの調理場を使用すれば良いのではないかと思うのですが、施設長は特養で発生したならケアハウスも停止しなきゃいけないと言っていました!

2018/01/14
コメント

コメントありがとうございます! 以前はスーパーの調理場に委託してたようなのですが、前任の栄養士といろいろあったみたいで取引やめてしまったようです!それから近くの旅館に委託をお願いしたみたいですが、それを聞いたのは最近です。隣に同じ法人のケアハウスがあるのでその調理場を使えば良いと思うのですが、施設長に聞いたら特養で食中毒が発生すればケアハウスも停止しなくてはいけないと言っていました。

2018/01/14
コメント

コメントありがとうございました! 栄養素(B1、B2、食物繊維など)はエネルギー1000kcalあたりでいくらと根拠が示されているものがあるという事、お恥ずかしながら知りませんでした!調べてさっそく見直したいと思います。

2017/12/01
コメント

コメントありがとうございます!平均は語弊でしたね… 食事摂取基準は健康の人を対象とした数値のようなので施設の基準設定には不向きだと実感しました。 かぷちーのさんのアドバイスを参考に再度見直しをしたいと思います!

2017/12/01
コメント

途中で打ってたコメントが消えていました! 食事摂取基準は健康の人を対象とした数値のようなので施設の基準設定には不向きだと実感しました。 なな眼さんのアドバイスを参考に再度見直しをしたいと思います!

2017/12/01
コメント

コメントありがとうございます! 平均は語弊でしたね

2017/12/01
コメント

非常に分かりやすい解答ありがとうございます。 基礎代謝量=基礎代謝基準値20.7×44kg=911 推定エネルギー必要量=911×1.3(ベッド外活動) 1184kcalの方のやり方でさっそく計算し直しました。結果は下記の通りでした。 平均値 1324.17 中央値 1301.03 最大値 1690.42 最小値 954.77 この場合、基準はどれぐらいに設定するのが望ましいでしょうか?

2017/11/30
コメント

申し訳ございません。除脂肪体重の間違えです。 最後に送ったものはハリスを用いた場合です。

2017/11/28
コメント

上記から算出された必要エネルギー量 623.96 1114.30 1231.94 1184.12 1441.24 1283.00 1398.06 747.67 1097.22 1284.25 1398.91 1491.30 1212.56 1385.63 1410.60 1264.77 1308.22 1465.54 874.11 1366.07 1379.41 1269.75 1234.84 1168.04 1112.70 1379.94 1212.56 1252.08 1166.66 1171.82 これを平均して1300kcalとなりました。

2017/11/28
コメント

性別 年齢 身長(cm) 身長(m) 女 89 143.1 1.43 女 97 140.8 1.41 女 87 146.4 1.46 女 90 143.5 1.44 男 78 160.1 1.60 女 81 147.8 1.48 女 69 151.8 1.52 男 90 127 1.27 男 86 145.3 1.45 女 83 149.1 1.49 女 68 151.3 1.51 女 74 163.2 1.63 女 87 144.5 1.45 男 80 158.1 1.58 女 78 158.1 1.58 女 85 148.4 1.48 女 87 153.7 1.54 女 83 165.8 1.66 男 93 136.1 1.36 女 72 150.5 1.51 女 75 153.5 1.54 女 83 147.7 1.48 女 86 146.4 1.46 女 90 141.9 1.42 女 85 133.1 1.33 女 80 156.4 1.56 女 89 145.7 1.46 女 91 150.7 1.51 女 86 139.3 1.39 女 94 144.7 1.45 基礎代謝量  活動係数    傷害係数 479.97    1.3(全員)   1(全員) 857.16 947.64 910.86 1108.65 986.92 1075.43 575.13 844.02 987.88 1076.08 1147.16 932.74 1065.87 1085.08 972.90 1006.32 1127.34 672.39 1050.82 1061.08 976.73 949.87 898.49 855.92 1061.50 932.74 963.14 897.43 901.40

2017/11/28
コメント

先ほどのコメントで数字が上手く打ち込めなかったため、再度送信させて頂きました。 身体活動レベル低い50~69歳男性が1人、70歳以上男性が4人、70歳以上女性が7人、身体活動レベルふつう50~69歳男性が1人、70歳以上男性が6人、70歳以上女性が11人の計30名です。 1500kcalが7人  1500×7=10500 1750kcalが11人 1750×11=19250 1850kcalが4人 1850×4=7400 2100kcalが1人 2100×1=2100 2200kcalが6人 2200×6=13200 2450kcalが1人 2450×1= 2450 食事摂取基準に対象人数をかけて算出した合計値54900を平均して算出したら1830kcalとなりました。

2017/11/28
コメント

コメントありがとうございます。分かりづらいですが、食事摂取基準の1830kcal(訂正)になった理由は下記の通りです。 1.年齢別推定エネルギー必要量 "身体活動 レベル" 低い ふつう 性別 男 女 男 女 50~69歳 2100 1650 2450 1900 70歳以上 1850 1500 2200 1750 2.当施設の人員構成 "身体活動 レベル" 低い ふつう 性別 男 女 男 女 50~69歳 1 1 70歳以上 4 7 6 11 合計 30名 3.必要エネルギー量の算定 "1日あたりの エネルギー階級" 対象人数 合計 1500 7 10500 1750 11 19250 1850 4 7400 2100 1 2100 2200 6 13200 2450 1 2450 合計 30 54900 エネルギー平均 1830 このようにもとめました。数値だけで設定し、体重での評価はしていません。勉強不足で食事摂取基準の活用法を理解していません。教えて頂けるとありがたいです。 ハリスを用いて算出した場合の必要エネルギー量の最大値は1491.30kcal、 最小値は623.96kcalでした。 この数値になった詳細は次のコメントに記載しました。(文字数が足りないため)

2017/11/28
コメント

お礼の返信が遅くなり申し訳ございません。 コメントありがとうございました。以前は炊き込みご飯を良く提供しておりましたが、厨房の責任者が変わってから、炊き込みご飯系は行事の時に(誕生会)だけ提供してほしいと言われ、現在月1回提供するかしないかくらいの頻度になってしまいました。そういう事もあって味噌汁にきのこ類を沢山入れたらきのこが続き過ぎると言われてしまいなかなかうまく行きません。お茶に食物繊維含有のパウダーを使用したく施設長に打診しましたが、値段が高く食材で何とかしてほしいと言われてしまいました。寒天料理をもう少し増やしていければと思いました。

2017/11/26

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ばな

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]