特養で働いている者です。
何度か質問をさせて頂いているのですが、なかなかうまく行かず発狂しそうなのでまた投稿させて頂きました。
日にちはまだ確定していませんが、近々私が作成した献立での食事提供は中止となり、冷凍食品会社の管理栄養士さんが作成した献立を元に作られた調理済冷凍食品の提供に変わります。献立は固定されており朝昼夕の値段は一定で発注する時も食数を入力するだけなので発注と原価管理はとても楽になります。しかし!栄養管理がしづらく困っています。栄養管理は個別対応をしているので献立が固定されると栄養管理をどうしていいか分からず悩んでいます。とりあえず冷凍食品会社さんから献立に使用している冷凍食品の栄養成分表をもらってパソコンに入力しようと思いますが、45サイクル分との事でかなり大量で全部パソコンに入れるのには時間がかかり発狂しそうです。パソコンに入れないと栄養計算が出来ないので頑張って入力しようと思いますが、同じ悩みを持っている方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
597
3
2
2025/03/22
371
0
0
2025/03/22
283
1
2
2025/03/22
911
4
4
2025/03/21
545
2
1
2025/03/21
490
4
4
2025/03/21