主食提供量の見直し

回答:3件閲覧数:3764
2016/08/22 21:22:59

ユニット型特養で栄養士をしています。
今月の給食委員会で主食の提供量について話し合いました。
話し合った理由としては、ユニット職員によって盛る量が違うため栄養計算が出来ない事とユニット職員から決まりがないと職員内で混乱するからから統一化してほしいと要望があった事です。
施設はユニットケアなのでその日によって主食の提供量が違ってもしょうがないと思っていたので今までは特に統一化はしていませんでしたが、最近では職員によって盛る量が違うのはユニットケアとは違うのではないのか、栄養マネジメントの加算を取ってるならしっかり栄養計算をした方が良いのではと疑問を感じていたので議題にあげました。
9月から統一化を開始しようと思います。皆さんの施設ではどのように提供量を設定していますでしょうか?
学校ではご飯の重量は米×2,2~2,4倍、全粥の重量は米×5倍と習ったので、ご飯は普通量で米×2,3倍、お粥は米×5倍にしようと思っていますが、ネットで調べると全粥は5倍にすると硬いから7倍で提供すると書いてあるのもありました。
皆さんの施設ではどのようにしているのか参考にさせて下さい。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

167 1 0
2024/11/20