- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
栄養補助食品の個人負担についての質問です。
監査があった際に、栄養補助食品を付ける時は病院側の負担ではないかとつっこまれました。
病院側が負担する固定の栄養補助食品はありますが、味があまり好きでなく食べない方や、特定の栄養素を強化するを含めカロリーアップをしたい時に家族に承諾を得て個人購入してもらっています。
介護施設の場合は、保険上栄養管理等包括であるため栄養補助食品は施設負担だとはネットで調べても書いていましたが、病院の場合はどうなのでしょうか??
その行政の方曰く、栄養管理実施加算もとっており、計画書で低栄養方に対して栄養補助食品を扱っているのであれば、それを含め栄養管理となるので病院側が負担とのことで、、
栄養管理実施加算って廃止になって、入院基本料に包括されたんではなかったんですかね?
長々とすみません|д゚)
分かる方がいれば返答をお願いします(´つヮ⊂)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1143
1
0
2025/06/30
1222
3
0
2025/06/28
1821
3
4
2025/06/28
762
1
2
2025/06/17
1199
1
0
2025/06/17
963
0
0
2025/06/05