いつもお世話になっています。
1歳から2歳の子供を預かる保育園で栄養士をしています。
給食では基本的には入園前の食品調査で食べたことがあるものだけを出すようにしたいのですが、
1歳だとまだ離乳食を終えたばかりなので、それは給食でぜひ使いたい!と思っている食材を食べたことが無かったりする子が結構います。
たとえばカレイとか、小松菜とか食べたことがないと困ってしまいます。
(ちなみに今現在、園にいる子で、家での食事がほとんどパンとお菓子とごはん+のりの佃煮・鮭フレーク・塩辛・・・というケースもあります。)
5月からは、「4月中にご家庭で試してくださいリスト」を作ってお願いしようと思っていますが、3月19日に入園オリエンテーションがあって、そこではじめて食べたことがある食品の調査票を提出しえもらうので、4月の献立を前もって無難な食材でつくって置いたとしても、そこから食材リストを全員チェックして献立を変更し、発注するのは結構忙しいです。
前の職場では、献立作成に携わっておらず、アレルギーの面談などもしたことが無かったのですが、かなりいろいろな食材を使っていて、(その園は0歳もいました)必ずしも食品調査を元に献立を立てている感じでは無かったです。
しかしアレルギーを考えたら、食べたことの無い食材は絶対に出さないものなのでしょうか?
ご回答お待ちしていますm(__)m
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
623
1
2
2025/03/14
230
1
1
2025/03/14
428
1
1
2025/03/07
394
2
0
2025/03/07
723
6
12
2025/03/05
640
1
0
2025/02/27