ぺこぺこりさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

たぶん、パートのおば様たちの性格が特別悪いのではなくて、(いや、悪いかもですが)おば様達の時代はそれくらいみんな厳しかったんだと思います。 時代が違うので、慣れていない若い方は鬱になってしまうのかもしれません。 鬱になってしまったら大変なので、判断し、行動できるうちに辞めていいと思います。 まだ頑張れそうでしたら、「もう2度と言わせないぞ!!」と泣きながらでも仕事を覚えて、勉強して、おば様達が何も言えなくなるくらいまで頑張るといいと思います。 信じられないかもしれませんが、いつかおば様達に感謝の気持ちが芽生えますよ! 本当です。 しかし、そうするとあなたが部下を持った時、おば様達と同じ道を歩む可能性が高くなります。

2016/05/27
回答

生肉を切った包丁などは、 まな板はシンクに水をはり、次亜塩素ナトリウムを入れて そこへ入れて消毒していました。 いまは生肉はすべてカットされた状態で納品されるので、 ビニール袋から鍋に出して、袋に50g程度を残してきれいな袋に入れなおし、 検体としていますので、なにも汚れなくて助かっています。

2016/02/12
回答

私は栄養士ですが、 最近までは母が病気→他界、今は妊娠→つわりと、 つらいことばかりで、回りから見たら明らかに機嫌が悪そうに見えると思います(笑) 常に気持ち悪いので、ずっとしかめっ面です。 その方も、もしかして、個人的に何かあったのかな??って考えると気が楽になるかもしれませんよ! 本当なら、責任者という立場なら周りの雰囲気も悪くしてしまうその人に、 「さいきん怖いよ??なんかあるなら私に言ってね!」なんて言えるといいのでしょうが、言いにくい場合もありますよね・・・。 愛想がいいだけで、裏で何を考えているかわからない人より安心な気がします。 がんばってください!

2016/02/10
回答

うちの保育園では、カレールーや中華だしは一切使っていませんが、 子供たちは毎日美味しいと食べてくれます。 コンソメスープのときは、科学調味料無添加のコンソメをつかうときもあります。(チキンエキス入り) なので、味ではなく、日本での食事が合わないだけではないかとも思います。 うちの保育園にはネパールから来た2歳の子がいましたが、 はじめのうちは何を出しても食べずに泣いてばかりでした。。。 半年くらいたっても食べられないものが多く、困っていましたが、 その子のお母さんから、 「私もはじめは日本食がだめだったけど、今では好き。そのうち慣れるよ」 と言っていただきました。 おうちではきっと慣れた食事をしっかり摂っているでしょうから、 食べられるものだけしっかり食べてもらえばよいのではないでしょうか? 中華系の料理は昆布と干ししいたけのだしにごま油を少し加えることで中華の味になりますよ。 お店の味とは多少違っても、保育園の味としては十分美味しいです。 私個人的にも、家庭でカレールーや中華だし、コンソメなどは使いません。 慣れるとそちらのほうが美味しいのです。 カレーは煮込んだ野菜にケチャップとソース、塩、しょうゆ少々、お砂糖、最語にカレー粉を少し入れて片栗粉でとろみをつけます。 保育士さんにも人気のやさしいカレーです♪

2016/02/01
回答

調理師さんが不安なのでしたら、 ジェニさんが基本的には一人で献立を立てるのは不可能なのでしょうか? メニューの幅で行き詰まったときなど、調理師さんにアドバイスをもらったりすればかなりやりやすいと思います。 たとえば、来月のメニューお互いに考えてきて、 その中から良いものを選んでいくとか、 半分づつ考えるとかでもいいかもしれません。 計算は栄養士が行うのであれば、 かわりに調理師さんができることを探してあげてやってもらえばいと思います。 極端な話、この時間は私は栄養計算するので掃除をお願いしますでもいいと思います。 面接の際や、入社したてでそう説明けば問題はないのではないでしょうか。 私だったら一人で献立、栄養計算できるほうがわずらわしくなくていいです。 全体を見通して献立を立てられるし。 調理師さんから学ぶこともあると思いますし、お互い尊重しあってがんばってみてはいかがでしょうか?

2016/01/14
回答

私も去年の4月から自園給食を任されました。 私の場合は、まずは 予算を確認し、 業者の選定と並行して、 自園の園児のに合わせた給与栄養の目標を立て、乳・卵アレルギー児がいると仮定して献立を立てました。 業者さんは、やはり保育園を中心に取引しているところが安心です。 今取引させていただいている業者さんは、 肉のカットを1センチ単位でやってくれたり、 魚はもちろん骨抜き・皮なしが基本で、カットも自由に対応してくれます。 加工食品や菓子などの調理済み食品の成分表、放射線のデータなどもすぐに送ってくれたりと助かっています。 アレルギー対応商品も多いです。 だた、その分価格も張るので、やはり予算がわからないと決められませんよね。 認可保育園の1食の予算は平均250円程度だそうですが、認可外だとぐっと下がりますので、まずは予算を決めてもらわないと何もできませんと上に言うしかないですね。 また、もし認可保育園ですと監査の対応もしないといけないので、 必要な書類や日々行うべきことを調べる必要があります。 献立や発注よりこちらの方が大変です。 ちなみに、私の場合はソフトも買ってもらえなかったので、 Excelを駆使してソフトのようなものを自作して献立を作りました。 相談できる人がいないという状態で、いまだに試行錯誤しながら、 本やネットで調べながらやっています。 自分で一から献立を立ててみると、実際作ってみると味が薄くて調整したり、思ったより材料が多かったりと多少は失敗しますが、 その都度その献立を手直ししていけば、委託業者からもらった献立より立派なものができると思いますよ! 応援しています☆

2016/01/12
回答

他にも同じような意見がありましたが、 その程度で参っていては、何度職を変えても続かないと思います。 一度本格的な和食やさんやフレンチなどのレストランでメンタルを鍛えてみてはいかがですか?基礎から調理技術も身につき、スピードも確実に身に付きます。 味についての文句も言われなくなると思います。 厳しい職場ですので、誰もが憧れるような有名店でなければ人が足りないことが多く、採用してもらえる可能性は高いです。 私は以前レストランで働いていましたが、女だろうと容赦はなく、毎日泣いていました。くやしいので休憩中も本を読んで勉強したり、試作をさせてもらったり(みんな休憩中なので「うるせーんだよ!!」と怒鳴られながら)・・・。 でも少しづつ正確さとスピードが身についてくると、周りも多少認めてくれたりして、今まで憎いとしか思っていなかった人に感謝さえするようになりました。 何かいわれて悔しかったり悲しかったりするのは、人間だから仕方がないです。 でも、自分が100%文句の付け所がない人間になればいいんだよね?と気持ちを切り替えれば自分が成長できると思います。 きらきらりんさんもその悔しい気持ちを思い切りバネにして、 心無い事を平気でいってくる人たちを見返してやってください!!!! 負けるなーー!

2016/01/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

βカロテンと動物性のビタミンAでそんなに違いがあるのですね。 とても勉強になりました。 ご回答ありがとうございます。

2016/05/30
コメント

失礼いたしました。

2016/05/27
コメント

! すみません。上限量、載っていたんですね。 確認不足で質問してしまって申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます!!

2016/05/27
コメント

当園でも、個人的に食のこだわりはあるので、おやつもすべて手作りで、市販品やスープの素とかも使った事はないです。他の園の献立を見るとぎょっとすることも多いです。でも反面、食器に対するこだわりはあまりなかったというか、食育より子どもの食べやすさを重視かなと思っていました。1歳と2歳で対応を変える方法も提案してみます!アドバイスありがとうございます<(_ _)>

2016/04/21
コメント

そんな批判が多くあったのですね!ワンプレート=犬食いとか食習慣が身につかないというのはちょっと疑問ではあります。お昼にお弁当を食べている子はだめなのかなって。 でもこれは個人的な考え方ですね! 子どもたちが楽しく美味しく食べてくれればそれでよいので、 素直に施設長の考え方に従おうと思います。

2016/04/21
コメント

なるほど、手で食器をもつ練習になるのですね! まだ1歳は保育園でも食事になれていないのか、 スープもおかずもコップもひっくり返しまくっています~(^_^;) そのうち上手になってくれると思うので、根気強く付き合いたいです!

2016/04/21
コメント

まだ食事の食べ方がわからない1歳に、副菜の意味が分かると思えなて・・・。2歳になると少しわかってくるように感じます。 スープを後から急いで食べている位ならスープは要らないのではと思ってしまします。一緒に食べるから意味がありますよね。近頃は食育に力を入れている園が多いのはわかるのですが、楽しく、自由に食べるのが1・2歳の食育かなと個人的には考えています。 でもデザート食べたさに苦手な野菜も頑張って食べてくれるので、武器に使っています!(^^)!

2016/04/21
コメント

調理は一人です。 保育士さんのベテランはいませんので、mukuさんのおっしゃるとおり、まだわからない事だらけなのかもです。 私も毎日給食の様子を見るようにしているので、 自分で気づいたことを保育士さんに確認してから改善するなりするのがいいかもしれませんね!

2016/03/18
コメント

何度か意見を求めてはいるのですが、保育士さんからは何も無いです。 園長からはもっといっぱい給食食べたい!といわれてますが、 十分すぎるほど出しています。。

2016/03/18
コメント

確かに、そんなことを言われるよりよっぽど楽な立場かも知れません!! 私も前の職場では同じような感じで、保育士の雑用、保育室掃除やごみ集めをやっていましたのでお気持ちお察しします! 明らかに園長自身の欠けた歯を異物と言われたり・・・。 (その後「歯が欠けたからと」歯医者に行ってました笑) 調理の仕事も楽じゃないですね!

2016/03/18
コメント

なるほど!!とても参考になりました。早速園長と相談してみます。 ありがとうございます。

2016/02/15
コメント

お返事ありがとうございます! 突然なってしまうものについては避けられないのですね・・。 確かに石鹸の話題は記憶にありました。 4月からの方針については保護者の方と相談して決めていこうと思います。

2016/02/12
コメント

お返事ありがとうございます。 急に症状が出ることも多いのですね!! それは避けられないことかもしれないので、 対処の仕方などを、保育士も含めて再確認したいです。

2016/02/12
コメント

早速のお返事ありがとうございます!! 今まで普通にバナナを提供していましたが、 バナナによるアナフィラキシーショックの話を聞いて怖くなってしまいまして。 今まで食べたことがあっても安心できないということを頭に入れた上で、 保護者の方と面談の際に相談して決めたいと思います。

2016/02/12
コメント

なるほど、そうなんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます!!

2016/02/02
コメント

補足です。「みんなと同じものの時は普通に食べる」というところをちゃんと読んでいませんでした。すみません。 たとえば除去なしの中華スープは中華だしと塩という味付けだったら、除去のスープは動物性のだし無添加のブイヨンにおしょうゆを使うなどしてうまみを出してみてはいかがですか?

2016/02/01
コメント

私は保育園の栄養士ですが、 カレーとか、ハンバーグ・シュウマイなどのひき肉料理にレバーを混ぜて使っています。 「レバーが嫌いでちょっとでも入っていると戻してしまう・・」 と言っていた保育士さんも、おいしい!と食べてくれますよ!!

2016/02/01
コメント

適切なエネルギー量の算出は問題なかったのですが、 たんぱく質量の算出は、推奨量とエネルギー費のどちらをもとに計算すればよいのか悩みました。 最終的には推奨量では少ないのではと感じたので、 去年の4月はエネルギー費15%で計算し、1日17g位を目標にしていました。

2016/02/01
コメント

とても丁寧でわかりやすいご回答、ありがとうございます。 初めて納得できました。 去年から保育園の栄養士をさせていただいているのですが、 まだ突き詰めていくとわからない事がたくさんあります・・。 またこの場を借りてご質問させていただく機会があるかと思いますが、 どうぞ宜しくお願い致します。

2016/02/01
コメント

みなさん、詳しいご説明をありがとうございます。 今までエネルギー費15%で計算していたのですが、 よくよく考えたら混乱してしまいって・・・。 やはりエネルギー費で計算してみます! 同じように悩みました、というお言葉に救われました。 ありがとうございました。

2016/02/01
コメント

厚労省から出ている食事摂取基準では、1~2歳のたんぱく質エネルギー比率は13~20(中央値16.5%)となっています。 来年度からの計算をしているので、身長や体重はまだわかりません。 私の計算だと推奨量とエネルギー比率では倍ほど違うのですが、 そんなに違うことに違和感があるのですが、 実際はエネルギー比率から算出すればいいのでしょうか?

2016/01/31
コメント

いくら推奨量と目標量に違いがあるとしても、推奨量20gと、16.5%で計算したときの38gでは差が大きすぎますよね? どういう事なのでしょうか・・・?

2016/01/31
コメント

厚生労働省の出している食事摂取基準に、1~2歳の男性のエネルギー必要量は950kcalと書いてあります。 タンパク質の項目では、推定平均必要量15g、推奨量20g、目標量(エネルギー%)13~20%・中央値16.5%となっています。 いくら推奨量と目標量に違いがあるとはいえ、8%と16%では差が大きすぎますよね?

2016/01/31
コメント

そうなんですね! いろいろなやる方があるとわかって、勉強になりました。 ありがとうございます<m(__)m>

2016/01/15
コメント

そうですよね。廃棄率は計算していますが、茹でた時の重量までは計算できてませんでした・・・。

2016/01/12
コメント

成分表にそのような項目があることすら忘れていました。。 お恥ずかしい限りです。 まわりに献立の事で相談にのってもらえる人がいないので、 また初歩的な質問をするかもしれませんが、 よろしくお願いします!!

2016/01/11
コメント

ありがとうございます! やはり「ゆで」で計算するのですね。焼いたり煮たりするとゆでたものとはまた違うのではと思っていたのですが、生よりは近いということですよね。 ちなみに、生と茹でた野菜では重さが違うので、献立の重量と発注の重量は違うのが基本という事でしょうか?

2016/01/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぺこぺこり

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]