- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
あさってから転職し、介護老健で管理栄養士として働くことが決まっています。仕事は、施設に入所している方々の栄養ケアマネージメントです。
先日、所属長に「栄養ケアマネージメントって、どんな仕事か分かっていますよね?」と確認されました。急すぎて、さらっと答えられなくて…
実は、6年前に結婚してからしばらくブランクがあります。結婚するまでは病院に勤めていて、それなりに経験も重ねています。その頃は栄養ケアマネージメントなんて言葉もありませんでした。結婚してからは細々と管理栄養士として仕事をしてきましたが、パートで、しかも事業所給食や社員食堂で、栄養ケアなんて二の次のところばかり。毎日売上さえ上がれば一番!みたいな感じでした。
そんな風なので、久々の医療・介護分野に戦々恐々です。自信がなく、へたなことは言えないとつい黙ってしまいました。
栄養ケアマネージメントって、言葉で説明するとどんな感じなんでしょう?病院における栄養管理や給食管理とは違うのでしょうか?
今現在、介護施設においてお仕事されている方、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。ちなみに所属長は前職はフランス料理のシェフで、おいしい介護食のために引き抜かれたそうです。介護なんて関わったこともなく、「なんでこんなところにいるんだろう〜?って思うよ」なんて笑っています…
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
210
2
2
2025/05/16
367
3
3
2025/05/15
335
1
0
2025/05/14
299
1
0
2025/05/13
508
1
0
2025/05/12
545
3
0
2025/05/11
ランキング
367
3
3
2025/05/15
210
2
2
2025/05/16
335
1
0
2025/05/14
299
1
0
2025/05/13