ゴル53さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

辞めて頂きましょう。 ・素手で盛り付け ・・・ 命令無視 ・喫食2時間前には盛り付け完了。もちろん調理開始時間も早い。   ・・・命令無視 ・厨房内でたばこをすう。 ・・・ モラル不足 ・手洗いがきちんとできていない。 ・・・ 命令無視 ・食器のふたを落としてもそのまま使う。   ・・・モラル不足 「りょうかい、りょうかい」 ・・・ きちんと返事している。 家に持って帰っています ・・・ 現行犯逮捕。(横領罪) 「あの人は聞かないから、言っても無駄」・・・前科有り。 ※命令無視・前科有りの時点で十分解雇の理由になる。トドメは横領で解雇してスッキリしましょう。。もともとこの職場にむいていなかったとのことで遠慮はいらない。

2011/06/21
回答

皆さんありがとうございます。  皆さん結構激しい運動もされてるようで驚きました。とてもカッコよく思えます。でも何よりお怪我にはお気をつけ下さい。  学生時代のようにはなかなか毎日打ち込むことは難しいですよね。これまで合ってきた栄養士さんで、ゴルフをしようと思った人がいなかったので不思議に思っていました。たまたまだったんですね。費用面とかが特にネックになっている様子で・・・・。今はそれほど高くもないし、黙々と一人でも練習になるし、少人数でもラウンドできるし、これからどんどん勧めて女性プレーヤーを増やしたいと思います。そうなれば、男性プレーヤーも活気付くし。

2011/03/06
回答

栄養士のスキルよりも  もう仕事を始めてからずいぶん経ちますが、知識や技術も持った新卒栄養士さんにはあったことがありません。 個人的な考えですが、新卒では持っているはずがないんです。特に技術。 どう考えるかは人それぞれですが、私の場合、知識や技術の高い新卒栄養士より、人当たりが悪くなく素直で柔軟な人がよいと思います。  会社は、社会人として、人としてを観てきますよ。必要な知識、技術はともに働く者から学びとるのがいいんじゃないでしょうか?

2011/02/11
回答

なにより困るのはその後の運営。。。 ”3年間続けるって約束でしょ?君が辞めたら周りに迷惑がかかる。” まともな辞め方なら上司はそんな引き止め方はしないでしょう。おそらくその上司が思うことは、すぐには代りが見つからない。その間厳しい状況になり自らも苦労するといったところでしょう。  やめる場合には、次の人を雇うには十分な期間をもって退職願を出すことが栄養士に限らず、立派に国家資格を持っているという人たちの一つの価値じゃないでしょうか。やめることにいちいち理由なんていう必要もないでしょう。ただ、会社にとって不利になるような行動はしないことが綺麗にやめるポイントですね。  このごろつくづくそう思います。

2011/02/11
回答

老健なら大丈夫。。 老健じゃなくても栄養士としての実務経験の証明書さえ会社が書いてくれれば受験かのうですじゃ。 不思議なことに”実務経験の証明書”さえGETできれば受験できてしまうのですね~。 という認識ですが、なにか?

2010/11/26
回答

老健です。 (1) 職場にパソコンはありますか?ネットに繋がっていますか? WIN7 バリバリです。あとがつきまくりなのでちょっと・・・。 (2) 家にパソコンはありますか?ネットに繋がってますか?  WIN98 さっぱりです。 とくに必要もないかな。 (3) インターネットの利用はモバイルが多いですか?PCが多いですか  PCです。 特に必要ないので・・・。 スルーするなという挑戦的な言葉に弱いので乗せられました。。。。。。

2010/11/05
回答

300円ですね。委託ですけど。 利用者は同じものを550円払って食べてますから。。。。。お徳かな。 300円でフルセット。でも毎食のことですから20日で6000円か・・・そう思うと高いかも。

2010/05/11
回答

ポイントって何に使える?  介護福祉士   介護支援専門員  危険物甲種  大型1種  栄養学科卒業したら漏れなくついてくる任用資格3つくらい  そんなもんかな。。。これと言って役にたちそうなものは・・・・・。  現在は食品開発みたいな、飲食店みたいな業務もしてます。 小技大技を駆使して美装関係、電気関係なども経費削減を目的に持てる技術を駆使してます。そんなところでしょうか。

2010/05/09
回答

バリバリ管理です。  でもかなり物足らない。。。    いろんな国家試験てありますよね。コツとしては、なんでもいいので国家試験と言うものに合格してみることですかね。5択の国家試験には資格に関係なくどことなく共通点があり、コツがつかめると極端な話し、選択肢を眺めただけで正解が導き出せたりします。そこにいくつもの国家資格を持つ人と、たった国家試験に合格しない人の境があるように思えます。  私に置き換えると、仕事を辞めてまで勉強するなら司法試験クラスの国家試験を受けます。

2010/05/09
回答

カーッツ  中でも金のかからない短大にでもいけ!それも自分の蓄えで。いい大人なんだから人に頼ったりしないよね。  専門の業界では、一部の世界以外は学歴なんて関係ねー。実力がにじみ出ているものだけが残れるんじゃい!  悪いことは言わねー。金が欲しけりゃやめときな。いまさら学校に行きなおす勇気があるなら一流大学、もしくは超難関と言われる国家資格を取りな!それと同じくらい甘いものじゃないぜ、この世界。。。。

2010/05/09
回答

いまさらなんですが。。。。  中にはあったかも知れないですが、他人の痛みなんかいくら聞いても想像しても本当のところは人ごとですよね。目の前で苦しんでる人がいても自分は何にも痛くないんですから。。。そんな人に他人へ指導や管理なんか出来るわけがない。ただ理想を並べて説明して押し付けるような形でしか見えないんです。多くの患者さんを診てきて自信持って指導できてる方も沢山いるでしょうけど、やはり一番は自分自身の身におこった病をどう克服したかじゃないでしょうか?糖尿病のかたに、糖尿病になったこともない至って健康な栄養士が指導したって理想にしか受け取ってもらえないですね。所詮他人事ですよ。実際に自分が経験した結果克服できたという方から指導を受けたほうがしっかり身に入ります。  メタボな人、生活習慣病にかかってる人、健康な人がそれぞれを維持、克服、改善できて初めてそれぞれについてまともな指導が出来るんじゃないですか。  今病んでる人ならもしかしたら自らを実験台にしているのかも。。。 『そう思うようになったきっかけ』  私自身、数年前まではダイエットには縁のない体型をしていました。しかし、結婚し、残さず食べるという習性から、ぐんぐん太り、メタボなんていうカッコイイ言葉が生まれる前の単なる肥満にまで成長した時期があります。私も栄養士の端くれ、ちょうど胃の調子もおかしくなり腕の見せ所と思い減量を始めました。最初のひと月-8kgふた月-5kgみ月-2kgといった感じで劇的な減量に成功?しました。確かな知識と自身があれば当然の結果。だからダイエットとはいいません。ウエイトコントロールと呼んでます。後に、元気に過ごしている姿をみた人から”きっと長くないんだ”とか”どこか悪いところがあるんだ”とか本気で心配している人たちもいたと聞かされました。更には、ちょっと体重を落としすぎたので4kgほど戻し現在キープ中(約4年)。特に苦労もありません。 ソレはもうダイエット希望者からの問い合わせがすごいのなんのって。。。。私も専門家、タダでノウハウを教えるわけにはいきません。ほんのさわりダケなら話しました。それ以上は出し惜しみしていると聞いてくる人はほとんど居ません。すなわち、誰もが真剣に身の危険を感じていないということが分かりました。

2010/05/09
回答

自分の道(突然にすいません。ゆっくり見る時間があったもので) 管理をとってもう10年くらいになるかなぁ。 いま思うと、管理じゃなきゃ栄養士業務は出来ないのか?というとそうではなく、実際はしてはいけないのではなく、しても加算もなにもないという違いだけ。一流の管栄もいれば、私のように5流も多くいる。ただの名称独占の資格だけにそれ自身に大した価値はないように思える。これぞ理想と現実の重視される比率が圧倒的に理想に分があるという典型的世界。本当に価値がある管理栄養士資格の制度とは思えない。  やはり、栄養士の力量については、管理であろうとなかろうと関係ない。今のところはただの称号だと思います。  【カチコ】さんの夢の実現のために何故、管理でなくてはならないのかは存じませんが、管理は持っていてソンはないですから。

2010/05/09
回答

乗り遅れちゃいました。 <私の素性 >  私も男であり、施設の管栄の職をやってます。介護保険施行元年(2000年)の国家試験に合格し、身障 療護介護職(入所、デイサービス、リハ補助)から3年3ヶ月で 転勤し、一人ぼっちで特に誰からも教えられることもなく現在も同じ職種で生きてます。25歳で結婚し 、26歳で長子ができる半年前から、1馬力のみでの収入で、現在子供も2人(3年生 、幼稚園年長 )、妻無職です。更にアメショー 2匹。アパートの家賃から、家 のローンに切り替わり持ち家とはいえ家計の余裕にはつながらない 。更には、 も買い替え、子供たちには不自由な思いはさせられないという考えもあり、人と同程度のこと(習い事6つ/2人、女房は更に増やすつもりらしい )をさせています( なぜか70万円もするエレクトーンまで買ってやがる)。考えてみれば、この10年近く、”よく自分ひとりの収入でこれまでやってこれたなぁ”って思いますね。 これも女房がうまくヤリクリしてくれてるおかげといつも感謝しています。  家内でもたまに”お金”の話になり、”アルバイトをする”とか”収入のいい仕事に転職する”とか言うと 怒られるんですよね。。。” あんたには家族の生活がかかってるのよ。 ”って。”帰りが遅くなり、休みも今より条件が悪くなるんだったら今のままでいい。子供たちのために。 ”  現状、給料は高くないし 公休は107日/年 だけどほぼ希望通りに休みは取れるし 、もちろん残業もない 。と考えるとなかなかいい条件かも知れない。  おっしゃるとおり、この業界給料は低いし 、昇給も期待できない かも知れません。でも、もしかしたら、同僚の昇給を抑えてでも、自分の昇給に当ててくれるかもしれません 。意外と見られてると思いますよ 。施設の為に良く働いているとそうでもない人。必ずいますから。見抜けないTOPはいないですよ。 <お金に関して>  ペーペーのうちは人を出し抜いてでも給料があがったとしても、最高地位の給料を見てみるとどうでしょう? この業界なら”そりゃないんじゃない ?”と言うくらいの額ですよ。天井をみて考えてみる時期じゃないでしょうか?いくらなら自分の仕事にあってると? <人間関係に関して> どうせ一人の職種なんだから他職にどうこう言われる筋合いはない。どの職種も一緒ですよ、少人数なら。変わりはいくらでもいるんだから(医師以外)、その面ではかわいがられる ことはないでしょう。 もう孤独には慣れたでしょう。仕事中(8時間?/日)は仕事をすればいいんじゃない 。空いた時間は、会社の利益の為の仕事を考え実行するもんじゃないですかね 。 <スキルUP>  なにかいいことあるんでしょうか?手当てがつくとか、ベースUPになるとか・・・・。 なるものから取得し、ならないものも後で取得する。。。資格は身を助けますよ。でもスキルでは給料は上がらないんじゃないかな?誰にでも広めることが出来るでしょうから。 <とか何とかいいながら>  私自身、事実上今の施設には特に必要ではない人間になってしまいました 。先日の合格発表で新卒の栄養士が管理になることが確定しちゃいました 。実際定員80名なら2人も必要ないのが事実。若い子には希望にあふれた?管栄業務をすべて移行します 。いつでも身が引ける準備が出来ました。いつ解雇通告がでてもおかしくない状態 。しかし不安は感じないですね 。ソレくらいの覚悟がないと自信持った仕事は出来ないでしょう 。これからは後輩の育成と新食感形態 の開発、新商品の開発(他施設での事業)など に力をいれ誰にもまねできないであろう己のスキル を誰にも伝授することなくクビに出来ない理由でも作っておけば会社側の要望が強ければ少々物申せるんじゃないですか 。(すでに多くのノウハウを独り占めしてますけど ) <結局・・・>  すいません。時間があったものですから長々とスッちゃいました。同じオトコの管栄さん だったので少しだけ長く勤めている先輩としてのアドバイスになったらいいのですが・・・・。ちなみに、私自身好きで管栄やってるわけでもないし、福祉の職場で働きたかったわけでもない。ただ縁あって今もここにいると解釈 しています。もちろん、今も面白くありません 。給料くれるから働いています。給料さえ確実にくれるなら仕事内容なんて何でもいいんです (女房にはおこられますけど )。

2010/05/09
回答

女性の職場などによくある状況みたいですね。  スジの通らない話と思われます。  組織である以上、上司と部下のような関係は必ず存在しますよね。  それぞれに果たすべき義務があるはず。  自分の職務をまっとうすることと、常識的な報、連、相。これが組織での基本でしょう。  上司と部下とのやり取りの中でも、”これくらいのことなら・・・””「任せる」といわれたから”とか思わずに、報、連、相。 この内容からするとこの部分が全体的に不足しているように感じます。  上司とはいっても、いろんな人柄がありますよね。その人なりの部下の育て方もあるのでしょうけど、きっちり報、連、相させるよう教育するのは上司の役割り。それぞれの義務を果たさないとまとまった仕事にはなりませんよね。  それが成されない職場なら、退いたほうが自分の身のためですよ。。。上司には逆らえませんよね。分かってくれない、諭してくれない上司なら(見放すような上司)避けて通るのが得策。一概には言えませんが、いざと言う時守ってくれないと思います。逆に差し出されますよ。  相談員さんも逆らえないのでしょう。。。。 施設長さんも寂しいのでは?なって感じますね。  目的のある栄養士さんこそ士業を続けてほしいですね。環境は変わっても専門の知識、ノウハウは持っていけますから。非常に仕事しづらい状況ですが、自分がなくてはならない(変わりにできる人はいない)存在になり、辞められては困る存在となるのもなかなかいいですよ。  すいません。長々と。

2010/03/22
回答

町の寿司屋さんなんて  私自身、寿司屋さんで中毒などが発生したということはあまり聞いたことがないんですが、どこの職人さんも、握るときは素手ですよね。調理施設ではディスポなど使用してますけど。。。。。  しかし、味は明らかに素手の方が上。ぬくもりが違いますね。  ウチは老健なんですが、この時期(10月~4月上)限定で各部署月に一度、合計3回各食堂で実演で握り寿司を提供しています。そのために寿司屋の大将を引退された方を雇用してまでこだわってますね。系列施設への職人デリバリーも含めるとかなりの回数に。。。  大将の技もさることながら、通常調理での衛生面に関してはかなりワイルドで時々心配にもなります。  もう十年くらいたちますが、問題が起こった事は一度もありません。  しかし、”愛子”さんの考えておられる”介護や事務職員で実施”は、問題があった場合が問題になりそう。できればきちっと健康状態が証明されてる人で行いたいものです。  施設内では出来る限りリスクを負わない方がよいかと思います。

2010/01/08
回答

加算開始日(同意日)はたしか・・・・  加算できるのは同意を頂いた日以降。すなわち、記入された同意日からと言うことになりますね。  しかし、なかなか同意のサインがもらえず、加算が始められないことはよくあるパターン。  先日の実地指導できいたところ、事情によりなかなかサインをもらえないこともあるが、プランの内容を説明し、了解を得る事ができるなら、説明し了解を得て、加算が始まることを了承してもらったことを記録して残しておけばサインは後日でもかまわない。加算も算定してよいと聞きました。  加算開始日は同意日からとしか決められていなかったと思います。入所が12/10で同意が12/10にもらえたなら12/10からの算定でいいと思いますけど。(現実問題、逢ったその日に十分なプランが出来るとは思いませんけどって言われますけど。。。でも、算定は可能なんですね。)  うちの施設の場合、入所翌日から計画を始めさせてもらってます。何もしていないことはないし、せっかく算定できるのにしないなんてもったいないですから。。。。。少しでも施設への入りを増やさないと怒られちゃいますから。。。。

2009/12/31
回答

栄養補助食品の負担は・・・ 食事代は頂いていますよね。当施設ではその中でヤリクリするのが基本だと考えます。圧倒的に食材料費がオーバーする場合はどうなのかを考えると個別の食事代を設定することも可能だと思います。  なぜ補助食品が必要なのか、食事ではまかなえない理由も必要。食事内容での十分な栄養補給が出来るかどうかが管栄の力量でもあり、仕事内容であるような気がします。マネジメント加算はそれらに対する報酬であるため、食品代にはなりませんよね。  しかし、大抵の方は、余分にお金がかかることを嫌います。このような時代ですから、少しでも出費は抑えたいもの。何とかして食事代の中でのヤリクリが必要でしょう。   うちの施設では本人、もしくはご家族の希望がない限り補助食品を余分に使用したりその分の負担を頂いたりはしてません。希望があるなら商品の紹介、手配はしますが、直接購入してもらってます。食事量の問題なら、効率を考えて補助食品を食事内に組み込ん出ます。 ※思い違いだったらすいません・・・・エンシュアって薬価じゃなかったでしたっけ?。

2009/12/11
回答

先日の保健所さんの立ち入り巡回指導では ”日本人の食事摂取基準も2010年版を使用しろ!”といわれまちた。 ほんとソレでいいのかな?って基準もありますが・・・・・・。 管理栄養士の腕の見せどころは減ってしまいますよね。

2009/12/11
回答

組織としては、  ウチの施設(老健)では、リスクをわかっていながらでも、実行する価値があるかどうかを考えた結果、安全第一で、餅類は一切提供しないこととしています。かつて実際に事故があった様です。  利用されている方が、どうしてもと言われる場合がありますが、自己(並びに家人)の責任に置いて、購入して食べるなり、食べさせるなりお任せと言う感じにしてます。すなわち、施設は関与していないということで。 食べたい人の自由までは矯正できないですから。  実際鏡餅などで発生してしまった餅は、従業員で持ち帰ってもらったり、あられにしたり、餅そのものを出すことはないですね。

2009/11/17
回答

通常、考えれば・・・ 療養食が継続して必要であるかどうかは、時々判定した方が良いかと思います。特に状況的に必要じゃ無くなっている方もいるとおもいます。判定ついでに継続・更新などの書類として整備してはどうでしょう。

2009/11/17
回答

ブランクがある場合には、問題集により勉強点を探るのがいいのでは。  ブランクがあるとどうしても異次元の話になっちゃいますね。  どんな試験にでも傾向や重要点があるはず。。。。。。 そこが問題になりやすいと思います。全てを理解するのではなくその問題の答えを出すというのがいいでしょう。。。。 あとあとその知識はびっくりするほどすぐに忘れてしましますけど。。。  それと、失礼かと思いますが、念のため・・・・・・  平成21年の試験を最後にで、従来カリキュラムでの受験資格は22年以降は受験資格がなくなってるのでは・・・・と思うのですが。 (もしかしたら平成21年度の試験が最後だったかもしれません。まわりの栄養士さんから聞いた話なので、間違っていたらすいません。)  違っていたら削除してください。 失礼しました。

2009/10/27
回答

退院日から加算は・・・  ちょうど私も、マネジメント手順を再度見直していたところに【みゆママ】さんの書き込みを見つけたのでコメさせてもらいました。 制度上、加算の条件には同意日から?とあるので、入所初日であろうと、退院日であろうと同意さえ取れていれば加算してもよいということになっちゃいますよね。  おそらくこういう場合は、そのままの計画で退院日からの加算算定は可能だと考えます。  プラン実施期間中の入院を経過記録に記載。退院時の状態を経過記録記載。状態に変わりがないのでプランを継続することを説明し同意を得て、経過記録に記載。  こんな感じで、プラン継続中の出来事という風に考えれば直後からの算定は可能じゃないでしょうか。  ちなみにうちの施設では入所初日から加算を始めたこともありました。実地指導員からは”これは無理があるでしょう?しかし、算定の条件は満たしているのでいいですけど、実際むりがあるでしょう。”と言われたくらい。  そこで、入所翌日の算定開始にしました。入院期間が短く、状態変化が無ければもちろんそのまま継続で加算もらってます。  指導方法はところにより違うので、指導を受けてから改善したり、指導時にQしてみるのがいいと思います。  書類作成の繰り返しなので、飽きの来ないよう楽しんで続けてください。

2009/10/06
回答

たくさんの方、コメありがとうございます。 現在は、別ミッションのためレトは中断しています。 また、再会の際には、状況を報告したいと思います。その際にはまたご指導頂きたいと思います。 ちなみに、現在の急ぎのミッションは”ジャム作り”です。

2009/09/24
回答

経菅栄養の方のリスクについて、便乗させてください。  高リスクではなく、中リスクなんですな。 しかしまーなんですなぁ。経菅という理由でリスクが発生することに今だに納得がいきませぬ。  それ以外の部分では完璧に低リスクであり、しかも6年以上も入院もせず元気?に過ごせている方。経口摂取の方よりも確実に安定して栄養補給が出来ているのになぜ低栄養状態のリスクがあるのでしょう?  ”おかみ”にたてつくわけではないのですが、自分の考えるとおりに判断させてもらってます。  ぶっちゃけ、これはマズイでしょうか?

2009/09/22
回答

始めまして。  私も今は開発?関係をしながらも老健の栄養ケアマネジメントを平行して日々を乗り越えています。  マネジメントに関しては制度上は十分に理解しておく必要がある。制度を理解していればすべきことは見えてくる。実際のマネジメントの進め方は、専門職ならでは!ってところを十分に心して取り組めば、多職種に管榮としての力量を見せることも可能。  私が重視しているのは、書類作成の早さ、判断の早さ、絶対に遅らせないです。  つまづけばまたここに来るのもいいでしょう。きっと解決策が見つかると思いますよ。  うちの法人にもあさってから、新任管栄が2名やってきます。どれだけうまくやって行くか、楽しみです。  ちなみに、所属長がシェフなんていいですね。 長という以上全てにおいて相談できるはず。最初のうちは甘えてみるのもいいんじゃないですか?

2009/09/22
回答

あれって天神様っていうんですね。 akkkさん、早々のコメありがとうございました。  製法を参考にさせていただき、梅をさらに1Wほど保管して、作成してみたところ、皮、種の回りの実も使わないと量が取れないので使うことにしました。前回ほどは酸っぱくはなかったんですが、やはり少々酸っぱかったです。このままではただの繰り返しかとおもい、天神様を散りばめ完成としました。瓶で保管してますが、ボイル殺菌程度で本当にいいんでしょうか?  結論 ・・・・・ 梅は酸っぱい物である。  今回のプロジェクトはまだ始まったばかりで、ほんの打立てに過ぎないようです。 一年くらいかけて、多種のジャムを製品化することが最初のステージであることを知らされ、やや凹みぎみ?です。  また何かいい情報があればお願いします。   どうもありがとうございました。

2009/07/16
回答

帳票類について。  旧制度で必要であった帳票関係はかなり減ってますが、実際にはマネジメント上、食事提供上どうしても必要になってますよね。なかでも食事提供するに際して必要でないと思われる帳票もありますよね。 国の通達(http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/09/dl/tp0907-1a09.pdf)は食事センと献立表のみになってます。しかし現実は、帳票として整理しなくてよくても栄養管理上は必要なものもありますから。  自分で栄養管理できていると思える書類があればいいと思います。あとは指導員がこられたときにどう言うか。私の場合は言われたら逆らわず、それから調整するという風にしてます。  言われたことはないですけど。

2009/03/16
回答

文面だけでは解かりづらいですよね。  どうもはじめまして。。。。。。 社会福祉法人に勤める管理栄養士でありながら、いろんな仕事内容をこなしてる物です。  H17年10月当時、栄養ケアマネジメントの帳票類の多さにビックリして抜け道を探しました。かなり一生懸命。  あったんです。当時出ていた様式は例。すなわちその通りしなくてもいいんです。ただ、マネジメント手順(モニタリング、アセスメント、計画、評価の繰り返し)、必要書類(内容については細かくは定められていないはず。)は確実に必要なんです。  そう! 改正とはいっても特に何にも変わっていないんです。私の場合は『書類の簡素化』をH17年10月の時点で行っておりました。現在まで2度ほど実施指導も有りましたが、不備や指摘もありませんでした。  今回、改正通達をしって最初は喜びましたが、よーく読んでみると現状と何も変わらない、むしろやっと気づいたのかとちょっとがっかりしたくらいです。  結局のところ、現場で働いている人が、確実に任務を遂行していれば文句の言いようがないですよね。    専門職ですから、自分の判断でいいんじゃないでしょうか。

2009/03/13
回答

とりあえず受験資格がある国家資格は・・・  私は、頭がゆるんではいけないと思い、危険物取扱者(甲種)をゲットしました。定年後のことも踏まえて・・・・。栄養学部卒業者なら受験資格はあると思いますよ。  甲種には少し細かな受験資格がありますので、誰でも受験できるわけではありません。中でも持ってる人は少ないです。合格率も2~3割とお手ごろ。年間2~3回試験も有りますし。  なんの工場だか分かりませんが、多少役に立つのではないでしょうか。

2009/02/18
回答

【のぞみん】さんご意見ありがとうございます。  食品関係の努めてらっしゃるんですね。。。 私も現在は、調理の効率化を考え、レトルト食品の開発を命じられております。個人的に面白い仕事でもあり研究費の心配もなくさせてもらえているので、将来飲食店の開業なんかするときに役に立ちそうと思い、とりあえず”継続”を選択しています。各メディアでも報じられてる通り、この業界、給料が高いわけではありません。でも残業も休日出勤も進んでしなければ必要もないですけど・・・、してもなんにもありませんけど・・・・。  ところで、レトルト食品について、ためになる話しでもあれば、教えていただければ幸いです。    ちなみに、現在、系列の施設の事業で、讃岐名物『セルフのうどん店』に絡んでます。メン作りからダシ作り、オプションメニューなんかも考え商売しています。。  なかなかイイ感じですよ。

2009/01/09

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゴル53

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 香川県
  • [現在の職場] 食品メーカー、研究機関
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    自称三流管理です。 理由あって数種々のスポット料理の研究中、失速中、途中。