監査以降、曖昧になっていた事を見直そうと思っています。
厨房の清掃方法、保存食の管理など
委託業者さん持込の書類の使用を止めて、委託栄養士さんと作成しなおしました。
指摘されたビタミンCの補給方法も検討し、毎月100mgを超えるようになりました。
当施設は私のほかにもう1人、デイサービス担当の管理栄養士がいます。
献立を2人で交代で作成していますが、彼女は栄養給与量などはあまり気にせずに献立を作成していると言う事がわかりました。
他施設は栄養士さんは1人なので、なんとなく自分の中で基準を設けているとは聞きました。
栄養ケアマネジメントを実施していれば、栄養給与量などは必要なくなったとも聞きますが
2人でやっている以上、ある程度の基準を儲ける事は必要ではないかと考えています。
そこで、給与目標値をきちんと決めたいと思っていますが、なにをどのようにしたらいいか・・・途方にくれています。
病院勤務時も指示された数値で献立を作成していただけで、深く考えていませんでした。
日本人の食事摂取基準も2010年版が発表されましたが
それを参考に作成するのでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、一から教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
195
0
0
2024/11/19
145
2
0
2024/11/13
235
2
1
2024/11/13
319
3
1
2024/10/25
542
1
1
2024/10/21
680
1
0
2024/10/15
ランキング
195
0
0
2024/11/19