今年、国家試験を受験した栄養士です。
病院に就職し、実務3年を経て、やっとの思いで受験しました。
今年の結果は、自己採点で67点です。
今回受験して、受験勉強時間の確保と、問題(専門分野)理解力の低さ=実力のなさ。を自身でひしひしと感じています。
就職当初から、何度も辞めたい。辞めたい。と思いながらも国試を目標に続けてきました。
この度、自己採点の結果もあり、区切りをつけたくて、退職する運びとなりました。
今は、管理のライセンスが欲しくてしかたありません !!!
今月から、休職中の身なので、明日の国試の結果をきちんと受け止めて、来年の国試に向けて、進んでいきたいと思っています。
受験勉強をしていこうと思っていますが、会社を辞めて、初めてのことなので、正直心配で、とても迷っています。心細いです。
蓄えは多少、給料の中からしてあるので、当面は勉強にも専念できそうなのですが、社会的に、今自分が選んだ立場のことを思うと不安でしょうがありません。
人生相談みたいになってすいません。
現実的に、試験に合格するには、どうしたらよいでしょうか?
今年受験された方、既にバリバリ管理栄養士として働かれてる方アドバイスをお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
257
7
1
21時間前
307
3
0
2025/04/01
359
1
5
2025/04/01
690
4
2
2025/03/30
1775
6
18
2025/03/30
2407
5
5
2025/03/27
ランキング
1775
6
18
2025/03/30
359
1
5
2025/04/01
690
4
2
2025/03/30
257
7
1
21時間前
307
3
0
2025/04/01