- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
初めての質問で失礼いたします。
現在特養で管理栄養士をしております。
先日の監査で指摘されたことについて調べていると混乱してきましたのでアドバイスをいただければ。と思います。
今までスクリーニングと、アセスメント・モニタリングは別用紙で作成していました。
それはアセスメント・モニタリングは低栄養リスクによって更新頻度が違うためです。
監視官より2枚に分けている理由を質問されたのでそう回答すると、高リスクは2週間毎に更新しないといけないが、低・中リスクはまとめて3ヶ月更新でいい。と言われました。
120人を1人で観ているため、更新頻度が変わるだけでも大分違います。正直喜びました。私が知らないだけでそう改正したのかな。と。
ですが調べていくうちにやはり中リスクのアセスメント・モニタリングは1ヶ月更新。
情報が古いのかわかりませんが、中リスクも3ヶ月更新でよい。なんて情報どこにもありません。
監査官にわざわざ連絡して尋ねる度胸もありません。
本当に3ヶ月更新でよいのか、監査官の思い違いなのか。。どうか教えていただけませんでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。よろしくおねがいします
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
47
0
0
16時間前
122
1
0
2025/04/03
145
1
0
2025/04/02
396
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
293
1
1
2025/03/26
ランキング
396
2
1
2025/04/01
47
0
0
16時間前
122
1
0
2025/04/03
145
1
0
2025/04/02