- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
デイサービスとショートステイ、居宅介護支援事業所を併設する施設です。
栄養スクリーニン加算をとりたいと上司から言われました。一応利用者全員のスクリーニングを行っています。アルブミンなどの採血の情報はなく、わかるのは食事摂取量と体重のみです。利用者よっては膝高などを測定し身長の予測計算をしてBMIを算出しています。モニタリングの結果を介護支援専門員に報告することになっていますが、同じ事業所内の介護支援専門員には報告ができますが、他の事業所の方の報告の仕方など、どのように行ったらよいかよくわかりません。報告の形式や他事業所との交渉(これから報告したいことを伝える)なども教えていただきたいです。また加算の申請の仕方や、ご家族への説明(必要があるかどうか)等、経験のあるかたいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
(自分は以前特別養護老人ホームにて管理栄養士をしていた経験もあります。)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
78
0
0
15時間前
123
1
0
2025/04/02
351
2
1
2025/04/01
174
3
0
2025/03/27
281
1
1
2025/03/26
365
1
1
2025/03/26
ランキング
351
2
1
2025/04/01
78
0
0
15時間前
123
1
0
2025/04/02