循環器の栄養評価などについて

回答:1件閲覧数:2219
2020/06/10 22:44:59

現在急性期の病院で働いている7年目の管理栄養士です。療養病院から一昨年転職しました。

現在循環器病棟を担当しているのですが、浮腫、利尿剤、補液による希釈等で、体重やAlbなどの血液データもあまり当てにならないことが多いです。

そういう場合、どういう栄養評価をされていますか?
当院は見るからに低栄養の方のみ体組成計で測定しています。

またオペ後や心不全による味覚障害などでご飯が食べられない患者さんが多々おり、その際に補助食品を活用しますが、主治医へはその都度連絡していますか?

もちろん医師の指示のもとというのが鉄則ですが、正直オペ中であったり、診察等で忙しく、冷たくあしらわれてしまい、中々食事を親身に考えてくれる医師がいません。

療養病院のときは、正直慢性疾患、終末期の患者さんが多かったので、栄養士判断で食事変更していました。

ぜひ、他施設さんの栄養評価(検査データも含め)や食事介入後の伝達など教えてください!

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ