妹の話なのですが。
妊娠現在18wになるところです。
12wにあたる4/16に初期の血液検査を妊婦健康診査で行いました。その時の白血球は7200、ヘモグロビンは10.6でした。特に医師からは問題ないと言われました。
5/7に会社の健康診断がありその時の値が白血球11700、ヘモグロビン10.2、LHLコレステ258で再度受診&精密検査受診の判定(判明したのは5/27)
HDLと中性脂肪は問題なし。貧血に関してはヘモグロビンの他も全体的にやや低めでした。
この数値は問題ありなのか?次の妊婦健康の時に医師に報告した方が良いのか相談されました。
私は妊娠中期の時にも採血検査はあるようだしその時の結果で何か問題あれば先生が指摘してくれるんじゃない? それまで心配なら次の時に聞いてみれば?と返事しましたが不安がっています。
妊娠中は白血球があがりやすく、貧血になりやすいもの、というのは分かっていますが私は妊娠時にどのくらいの数字ならセーフならのよくわかっていません。
次の検診(大体6月半ばで20wの時)に報告・相談した方がいいレベルでしょうか??
ちなみに妹は5/14の16wの妊婦健診時に子宮経管ポリープが出来ててそれが炎症起こしてることが分かり、切除手術をしました。(5/7で白血球高かったのはそのせいかもよとは伝えています)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18
238
3
2
2025/02/15
412
4
2
2025/02/12
609
0
0
2025/02/12
1974
6
33
2025/02/10
ランキング
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18