特定保健指導第4期 アウトカム評価の達成、未達成の判断基準について教えて下さい。
①この評価は特定保健指導実施者が行うのでしょうか?
それとも(メールなどで結果を送ってもらった場合など)本人の判断をそのまま用いるのでしょうか?
②例えば目標を「間食を毎日100kcal以内にする。」とした場合、7割はできたと本人が判断した場合、達成、未達成の評価はどのようにしたら良いでしょうか。目標を10割達成できたと答えられる場合は少ないと思うのですが、何割位出来たら達成として良いのかが分かりません。皆さんはどのように判断していらっしゃいますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1622
5
9
2025/06/29
174
1
0
2025/06/25
1230
4
25
2025/06/21
2755
8
25
2025/06/18
369
2
1
2025/06/13
747
1
0
2025/06/09