- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
食事摂取量についての質問です。
現在、介護職のほうで【主食10割、副食8割、水分100㎖】と記録をしていますが、
様式例の副食のところが、【主菜〇%、副菜〇%】と記載されています。
今後、栄養ケアマネジメント強化加算を算定するときにLIFEへの情報提供として
副食を【主菜、副菜】に分けて記録しますよね?と介護ソフトの方へ質問したところ、
LIFEへは主食、副食として送るので、わざわざ【主菜、副菜】に分けなくても大丈夫。とのことでした。
ソフトが自動的に介護職が【副食8割】と入力したものを【主菜〇%、副菜〇%】となりますとのことです。
このまま今までの食事摂取量の記録の仕方でいいのかを確認したく、質問しました。
日本栄養士会の介護報酬改定Q&Aでは
「LIFEに提出するデータは、主食、主菜、副菜に分けて入力する必要があります」と
ありましたが、みなさんのところでは記録や入力の仕方を変更しましたってとこは
ありますでしょうか??
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
21時間前
260
2
1
2025/04/01
166
3
0
2025/03/27
266
1
1
2025/03/26
336
1
1
2025/03/26
198
0
0
2025/03/25