施設入所している重度障がい者の食事の件なのですがその方は20代女性の意思疎通はできません。
身長153センチ体重38キロ、BMI 16.4
この方は入所した当初から肉や魚、たまごなどのメインのものは全く食べず揚げ物は好んで食べるそうです。これも日によりけりです。また野菜も一切食べません。
食べるものと言えば、白飯にボイルウィンナー、味つき肉団子、揚げ物、プリン、乳製品ぐらいです。現在はパンも食べています。食べてはいますがデニッシュパンしか食べてくれません。
どうしたらいいものかと管轄の保健所の方に聞いてみたところ、栄養はどうであれ食べるものを与えてみてはどうかという話でしたので現在はそのように対応しています。
日頃、お世話をしている職員も色々試しているようなのですが、体重を増やしたいからと
デニッシュパンにたっぷりのマヨネーズをつけて食べさせています。食べたり食べなかったりなので
体重の増減はいったりきたりの繰り返し状態です。
つい最近では朝食に個人で購入したカップラーメンに白飯100g、デニッシュパン少し、ボイルウィンナー数本を完食したと聞きました。世話している側は食べる時に食べさせているそうです。
皆さんであればこのような利用さんにどのような対応をしますか。
意見をお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
582
3
2
2025/03/22
360
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
895
4
4
2025/03/21
533
2
1
2025/03/21
487
4
4
2025/03/21