- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
精神科病院に勤務しはじめたところです。
約束食事箋が古すぎて、改訂の必要があると監査で指摘されました。
約束食事箋を作ったことがないので色々わかりません。
一般食は日本人の食事摂取基準から算出すれば良いのかなぁと思っていますが、特別食の方が何を根拠に作成すれば良いのかわからなく、教えていただければなぁと思い投稿しました。
また、提供している特別食の種類が、精神科病院であるためか少なく、例えば肝臓病食は1種類しかありません。
古い約束食事箋には、2種類あります。
入院患者様の特性上、今のところ1種類以上出る予定があまりなく、それでも提供を想定して約束食事箋を整備するべきなのかという点についてもご存知の方がいれば助言いただきたいです。
相談相手がおらず、調べてもよくわからず悩んでいます。
どうぞ宜しくお願い致します。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
261
0
0
2025/03/19
342
2
3
2025/03/16
708
2
0
2025/03/04
555
4
1
2025/03/03
918
5
5
2025/02/19
598
0
0
2025/02/06