私は現在、給食会社に勤務しています(特養の厨房所属です)。
社内でもお客様のニーズにお応えするべく
勉強会なども行っています。
その中で施設や病院などで勤務されている皆さんに
お伺いしてみたいなと思ったことが
献立アプリ等のシステム関連についてです。
原材料調理→クックチル導入や
業者切り替えなどがあった場合
業者側の献立ツールがあると思います。
(もちろん弊社もあります)
委託・直営原材料以外の厨房運営をされている所で
皆さんの職場で使用されている献立アプリや
電子カルテなどと業者側の献立ツール連携の可不可
連携可の場合
→どういったデータが連携•反映出来ているか
→どの程度連携•反映出来ているか(必要としているデータの何割程度か)
→追加でこれが連携•反映されれば業務負荷が軽くなる・嬉しい など
連携不可の場合
→どういった理由で連携出来ないのか
担当施設は委託として入らせて頂いているので
献立業務も自社ツールを使用し私が担当しています。
弊社では物販も行っており、アフターフォローとして
物販施設様へ赴く事もあります。
しかし、自社ツールしか使った事がないので
上記のようなお困り事やご相談がお客様からあった場合
具体的に何が不便なのかを正しく理解出来ないと感じました。
ただ漠然と、連携出来ないと色んな所を見て
情報を寄せ集めて集約しないといけないのは
面倒だしミスにもつながりそうだなというのが
現在の私の認識です。
実際に上記に当てはまる、かつてそうだった方は
書ける範囲で構いませんので
ご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ