こんにちは。
特養で働いています。
食事形態について、質問いたします。
皆様の施設では、流動食を設定されていますでしょうか?
当施設では設定されておらず、先日看護師より食欲がないから、何か考えてと言われたため、ゼリー類と栄養補助食品の提供をしたところ、食事代として見合ってないから、その提供はやってはいけない。というような事をパートの栄養士の方が言われたようなんです。(非営利団体だからだと。)
なのにも関わらず、食欲ないから食事を出し続けるのはバカみたいでしょ、的な事も言われました。
栄養士側としては、体調が優れず食欲がない方でも食べられるようにと流動食のような形態を設定しようと考えていたのですが、それはやってはいけないことなのでしょうか?
知識不足のため、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
552
3
1
2025/03/22
333
0
0
2025/03/22
269
1
2
2025/03/22
872
4
4
2025/03/21
496
2
1
2025/03/21
470
4
4
2025/03/21