初めまして特養で働く下っ端管理栄養士です。
題名通り常食を食べたいと訴えがある利用者様がいらっしゃいます。
その方は右不全麻痺があり自分の唾液でも咽るような方です。
義歯も合っていなかったため義歯は調整しました。ですが調整したことにより以前に増して
常食を食べたい・食べれると思ってしまい、まだ出せないと説明したところ意地悪だと立腹されてしまいました。
私も出していいなら食べさせてあげたいのですが咽込みがあるとわかっている、かつリハビリも特にやっていない(環境無し)ので誤嚥リスクが高いと一目瞭然の方に常食を提供できないと考えています。
少しずつ主食から変更を行ってはいます(主食は米飯、パンの日はパン粥からパン提供中)
また介護・看護師・厨房内の人手不足で見守りができるような環境でもありません。
言い訳ばかり聞こえるとは思いますが現状そうなっています。
私も利用者様から嫌われたくないのでいい説明の仕方や今後咽込みがある方のこのような要望をどうやって
満足して頂けるかご意見いただければありがたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
126
1
0
1時間前
743
3
1
7時間前
400
2
2
2025/05/20
288
1
0
2025/05/17
1139
3
3
2025/05/15
445
3
0
2025/05/14
ランキング
1139
3
3
2025/05/15
400
2
2
2025/05/20
744
3
1
7時間前
126
1
0
1時間前
288
1
0
2025/05/17