- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
お疲れ様です。ご覧いただきありがとうございます。
元旦の地震の影響で、勤務先の施設の全入所者が同じ系列の施設へ移動となりました。
水が出ず、厨房機器も壊れてしまい、備蓄食材と余っている冷凍食材で、なんとか一日2食分は食事で提供できている状況です。
入浴もできておらず、体重測定もできていないのですが、摂取量だけでも今までの予定どおり栄養ケアマネジメントを実施すべきでしょうか?
献立内容は調理員に任せているので、日によって提供エネルギー量はばらつきがあるのと、元の施設で3食出していた時よりも提供エネルギーが不足していることが明らかなのですが、カンファもできていない現段階で、栄養ケア計画書を全員分作り直す必要があるのでしょうか?
不足しているであろうエネルギーや栄養素については、補助食品やおやつ等少しでも補っていく予定です。
長くなりましたが、初めての事態に毎日頭をかかえています。アドバイスいただけると励みになります、よろしくお願いいたします!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
29
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02
330
2
1
2025/04/01
173
3
0
2025/03/27
278
1
1
2025/03/26
357
1
1
2025/03/26
ランキング
330
2
1
2025/04/01
29
0
0
9時間前
114
1
0
2025/04/02