お疲れ様です。
算数の質問になるのですが、BMIの計算式 体重(kg)/身長(m)² を計算する際に
①先に身長(m)*身長(m)を計算して身長(m)²を出す。
そして体重(kg)/身長(m)²を計算してBMIを求める。
②体重(kg)/身長(m)/身長(m)を計算してBMIを求める。
この2つのどちらの手順のほうが正しいのでしょうか?
質問の意図としては、①と②の計算結果に違いが出る場合があり(四捨五入の関係かな?)、各部署で違った値で入力されていることが多々あります。
統一するのなら電卓で計算するのが楽な②のほうがいいかなと思っているのですが、皆さんはどちらで計算していますか?
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
186
1
1
2025/11/18
319
1
0
2025/11/08
144
0
0
2025/11/05
144
0
0
2025/11/04
1662
1
3
2025/10/27
516
2
2
2025/10/21
ランキング
186
1
1
2025/11/18

ログインして