グリム基準について

回答:1件閲覧数:847
2024/06/08 14:50:38

グリム基準の使用を開始し始め、私の病院では各患者様1か月ごとにグリム基準の評価を行うことになりました。最初のグリム基準によって低栄養非該当に値した患者様にも低栄養じゃないからと途中で評価終了するのではなく、1か月ごとに評価を行うという認識で間違っていないでしょうか?

また、病因の疾患による炎症の項目についてなのですが、CRP値の目安として、急性疾患は基準値上限の10倍以上、慢性疾患は基準上限を超えてから5.0mg/dl程度までという説明を見たのですが、どちらにもかぶる場合はどうなるのでしょうか?例えば基準値0.00-0.14で、患者様の数値が1.51だった場合は10倍以上でもあるし、上限から5.0mg/dlまでにも値します。それともCRP値は炎症があるかの目安として使用するだけで、患者様の症状や病名から判断したらいいのでしょうか?

1人が回答し、1人が拍手をしています。