特養で管理栄養士をしている者です。私の職場では、現在給食業務は委託会社の栄養士が献立作成、食材発注を、調理員が調理業務を行っている職場です。次年度より、給食業務が直営での管理に変わる可能性があり、皆様に質問したいことがあります。
①給食管理が委託から直営(クックチル商品を取り寄せる予定)へ切り替わる場合、施設管理栄養士の給与交渉をしたことはありますか?
②①に加えて、給与交渉経験のある方は、給食管理柄が加わることでどれくらい給与を上げてもらうことは可能でしたか?
③現在、私の職場では主に管理栄養士として行っている業務として
・入居者様の食数管理、栄養状態の管理
・経管栄養、補助食品等の発注
・加算に関わる計画書等の作成
・委員会、カンファレンス等の会議への参加、企画実施
・委託会社の作成した献立の確認、修正依頼
が、主に行っている業務ですが、直営での管理に切り替わることでどれくらい業務量が増えますか?
皆様の色々な意見を聞かせて頂きたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
57
1
1
9時間前
90
2
2
23時間前
154
2
1
2025/04/01
112
1
0
2025/04/01
205
2
0
2025/03/31
444
5
14
2025/03/27
ランキング
444
5
14
2025/03/27
90
2
2
23時間前
57
1
1
9時間前
154
2
1
2025/04/01
112
1
0
2025/04/01
205
2
0
2025/03/31