新米栄養士です。自宅で自立して生活されている77歳の女性へ、低栄養予防ということでお話を伺いにいきましたが、この方の栄養診断でお聞きしたく、よろしくお願いします。
お食事は、主食、主菜、副菜とバランスよく召し上がっていますが、聞き取りから算出したところ、推定必要エネルギー量の1.5倍くらい摂取しており、体重が増加傾向(1ヶ月でプラス1キロずつ増)しているようです。(現在BMIは20です。)
一方、ふくらはぎ周囲長は、筋力低下を表す値がでているという状況でした。農作業で体けっこう体は動かしているようだったのですが、、、
この方のPES報告をしなければならないのですが、栄養診断は、まずは筋力低下状態なので、身体活動不足。あとは、摂取エネルギーが多く、このままいくと肥満のリスクもあるかと思いますが、現在BMIは問題なく、栄養診断で経口摂取量過剰をあげるか悩んでおります。初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
546
4
7
2025/03/04
342
1
1
2025/02/27
339
1
0
2025/02/23
286
2
0
2025/02/18
817
3
6
2024/12/21
655
1
3
2024/11/30