来年から給食委託会社が変わり、クックチルでの提供になります
そこで困ったなと思ったのが、給食会議です
今までは給食についての意見を会議参加者で話し合い、改善案を出すという流れでした。例えば、
・味が薄かったメニュー→味見の徹底をする
・極刻みが荒い時がある→つくる人によって程度が変わっているため、毎度確認を行う。
などです。
クックチルでの提供となると、作られたものが運ばれてきて、温めるだけになります。刻みやミキサー食なども温めるだけです。メニューや味の改善をしようにも、厨房で作っているわけではなく、運ばれてきたものなのでどうしようもないのでは・・・給食会議どうしよう・・・と、不安な気持ちでいます。1人栄養士なので上司はいません。このような場合、給食会議でどのようなことを話し合い、まとめればよいのでしょうか。よろしければ、皆様の知恵を貸してください。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
184
1
1
2025/08/14
1103
3
12
2025/08/08
193
0
0
2025/08/07
278
1
0
2025/08/05
454
2
0
2025/08/03
1407
6
3
2025/08/02
ランキング
184
1
1
2025/08/14