栄養ケア計画の同意のサインは必ずしないといけないのか

回答:2件閲覧数:240
2025/04/01 12:49:58

特養で働いている管理栄養士です。介護報酬の改定により昨年の4月より栄養マネジメントをしています。栄養ケア計画を説明と同意はしないといけませんが、サインも必ず必要ですか?現在、私がケア計画書を作成後、ケアマネにご家族へのお渡しを直接か郵送でしていただいてて、おそらくサインまではしてもらっていない状況です(同意欄は計画書内にあり)。施設サービス計画に同意のサインを得ていれば大丈夫でしょうか?監査等で前述の状況だと説明しても、サインをもらうようやはり言われるでしょうか…?ケアマネに任せきりにしてしまってまずかったと感じており、同意のサインはもらえないかと相談しようかと思っています。至らない内容ではありますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

参考資料
リハビリテーション・個別機能訓練、栄養管理及び口腔管理の実施に関する基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和3年3月)

第4・2(2)エ 入所者及び家族への説明
         介護支援専門員等は、サービスの提供に際して、施設サービス計画に併せて栄養ケア計画を入所者又は家族に分かりやすく説明し、同意を得る。

2人が回答し、0人が拍手をしています。