お疲れ様です。
温度記録でわからない点があります。
今までの経験は、調理時に中心温度を計って温度記録はしていましたが、調理が終わり盛り付けて配膳してという形でした。温冷配膳車はなし。中心温度計る以外は記録なし。
(調理終了から二時間以内に提供)
今のところは温冷配膳車がありますが、温かいもの、冷たいものを入れたときの時間などを記録する必要がありますか?
(記録するなら全て入れ終えた時間?)
配膳車自体の温度記録も必要になってきますでしょうか。
食缶は使用するので、移し変えたその記録はとろうと思っています。
余談ですが、、、
いろいろ記録するものをやっていない状態で、一気にやることも増えて反発がありそうです。どううまく進めていけばいいかわからなくなっています。
一気に変えることは無理なので1つずつ。といきたいところですが、のんびりやってられないという部分もありごちゃごちゃしてしまっています。
この件でも何かアドバイスありましたら教えていただけると助かります。
0

0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
71
0
0
2025/05/17
245
1
0
2025/05/12
820
4
4
2025/05/11
669
3
4
2025/05/10
598
3
3
2025/05/08
ランキング
820
4
4
2025/05/11
22
0
0
3時間前
71
0
0
2025/05/17
245
1
0
2025/05/12