委託会社の指導助言者について

回答:1件閲覧数:106
2025/05/23 16:35:08

こんにちは。
病院の管理栄養士をしています。
今回は指導助言者の件で質問させていただきます。

当院は、給食委託会社が系列会社のため、問題があっても、契約中止というわけにいかず、
馴れ合いの関係性です。

まず、委託会社に指導助言者を選任しておかなければならないということですが、
私が入社してから、ずっと指導助言者がいないため、いつも監査で注意を受けます。

今回、他病院の方に指導助言者になってくれないかとお願いしているみたいで、(経歴の条件はクリア)
こちらが質問事項を一覧にまとめ、提出し、それに回答していただくという形になりました。

そもそも指導助言者は現場を直接みて、
衛生状況や出来てない点をチェックしていただける方と思っているのですが、
紙一枚で問題ないものでしょうか?
委託側はそれを議事録にすると言っています。

また、質問を考えてと言われましても、何を聞いたら良いのかも分かりません。

例えば人員不足で現場がまわっていないと聞いても良いのかと委託側に聞いても、それは違うと言われました。

長くなりましたが、
指導助言者とはそもそも何をしていただける方なのか、
質問内容をまとめてと言われても、そもそも何を聞いたら良いのでしょうか(この機に会社にちゃんとして欲しいので沢山聞いてみようと思っています)

ちなみに厨房内には栄養士はいません。 
こちらも指摘されています。

どなたかアドバイスお願いいたします。

1人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング